「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

未分類

コロナ禍払拭! 飯地町南地区にパワースポット巡るウオーキングコースが誕生 地元の柘植さんが看板設置【恵那市飯地町】

投稿日:

恵那市飯地町南地区に、8カ所の“パワースポット”を巡るウオーキングコースが誕生。監修し、看板を設置した東濃政経文化研究審査会代表の柘植建蔵さん(84)=同町南=は、「先人の思いや、自然のパワーが集約された史跡を訪れて免疫力を高め、コロナ禍を払拭しましょう」と呼び掛けています=写真。

日当たりが良く温暖な丘陵地で水源にも恵まれた同地区には、古くから人が住んでいた痕跡があり縄文土器が出土。大正時代創建とされる南弘法堂があり、その前には、「縄文杉」と伝えられる3本の杉の古木があります。地元の歴史を調査・研究してきた柘植さんは、この弘法堂を起点に巡る約2㌔間の周回コース内に、8つのパワースポットがあることに気づき、マップを作成。3月に開かれた「飯地文化まつり」に展示して話題を集めたことから、「多くの人に活用してもらおう」と、自費で看板を設置したものです。コース内には、廃仏毀釈の爪痕が残る「南神社」、樹齢500年以上とされる「南のカヤ」(市天然記念物)や、享保3年に祭られた地蔵尊が安置され、その際植えられたと言われる享保の紅梅が残る「妙唱殿」など、興味深い史跡が集中。柘植さんは「長年、地域で大切に受け継がれてきたものには、癒しや精気が感じられます。「“3密”と無縁のウオーキングで巡り、心身ともにパワーアップしていただければ」と話しています。

-未分類
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

雪が降っても安心「GEROぐるライナー」で下呂温泉へ【下呂市】

南飛騨観光バス(下呂市)は、名古屋駅西口と中津川市ふるさとにぎわい広場(えびす町 …

恵那川上屋瑞浪店のカフェで恵那特支生が製作した器とトレー好評【瑞浪市】

恵那特別支援学校高等部の生徒が制作した陶器の器とヒノキ製トレーが、恵那川上屋瑞浪 …

no image

発行所案内

発行所案内恵峰ホームニュース事務局ミライト株式会社ご連絡先TEL.0573-67 …

付知町出身仏在住の坪井さんが外務大臣表彰【中津川市付知町】

中津川市付知町出身でフランス在住の坪井さんが、日本語教育の推進と国際友好親善の功 …

小麦の種播きから製粉、成型まで、自分たちで手掛けたパン賞味 岩村町の放課後デイサービス「りんごクラブ」の子どもたち【恵那市岩村町】

恵那市岩村町の放課後等デイサービス「りんごクラブ」の子どもたちが3日、小麦の種ま …

中日岐阜サービスセンター