「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

企業が⽀える持続可能な⼦ども食堂「スポンサー食堂 Kenちゃん」が恵那市に誕生 初日に園児から高校生まで100人が参加【恵那市】

投稿日:

“企業が⽀える持続可能な⼦ども食堂”「スポンサー食堂 Kenちゃん」が恵那市に誕生。運営する企画会社「HONZIN」の野⽥賢太朗代表(46)=大井町、写真中央=は「子ども食堂の課題を解決してSDGsを推進する画期的なシステムを全国に広めたい」として協力を呼び掛けています。8月は9日(えな・ふれあいの家提供)と18日(中部クリニックグループ提供)の午後3時―7時、シェアキッチン「shares(シェアーズ)」(大井町)で開催。

子ども食堂とは、子どもが一人でも行け、「心身の栄養補給」ができる無料または低額の食堂。全国に7000件以上(2022年現在)確認されていますが、会場確保やスタッフ・運営費不足、食中毒のリスクなど課題も山積。持続可能なシステムの構築が模索されています。

野⽥代表は小学校のPTA会長を務めていた8年ほど前、家庭で十分な食事を取ることができない児童がいる現状を把握。子ども食堂の必要性を感じながらも一歩踏み出せずにいましたが、企業の福利厚⽣でカレーを配達する事業を始めるにあたり、アイデアがひらめきました。

100食単位で注文してもらい、余剰分を子ども食堂に提供してもらう仕組み。従業員が50人の企業なら、50食を⼦どもたちに無料で提供できることになり、毎回、違った企業に協力してもらえば、無理なく継続できると考えたのです。

会場は、恵那駅から徒歩3分のシェアキッチンを借り、対象は⾼校⽣(18 歳)以下。初日の7月6日はHONZINがスポンサーになり、旧市内の小中学校と高校に案内。SNSで告知したところ、焼き肉店が牛肉、食材卸会社はカレールーと容器、農園がトマトを提供。市民から米やジャガイモも寄付され、ランチョンマットにそれらのスポンサーを掲載しました。

カレーハウスCoCo壱番屋の松下功店長(44)=長島町=は「本社の許可が出たので、今度はカレーを提供したい」と当日、キャンデーを持参=写真左。次々に子どもたちが訪れ、大好評のうちに100食を“完売”しました。

野田代表は「だれでも、できることで協力できるのもこのシステムの利点。“恵那発全国”になるよう、ぜひ成功させたい」と話しています。℡090(5870)6959野田代表へ。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

恵奈ゆかりの版画展【恵那市長島町】

恵那・中津川ゆかりの作家の作品を紹介する「恵奈ゆかりの版画展」が9日―11日、恵 …

25日中津川文化会館で「夏井いつき句会ライブin中津川」【中津川市かやの木町】

人気テレビ番組「プレバト!!」でおなじみの俳人・夏井いつきさんの句会ライブが25 …

あす6日開催 年金支給月に開催 高齢者ライブが大盛況 人生100年応援歌『老いてるひまはない』が大ヒット【中津川市下野】

年金が支給される偶数月の第一日曜、中津川市下野のドライブイン福岡城は「お城ライブ …

12日、恵那市毛呂窪の奥山トライアルパークで「全日本マスターズトライアル 中部大会」 60、70代のライダーが大活躍【恵那市毛呂窪】

岩場などの障害物をバイクに乗って足を着けないように越えていく競技・バイクトライア …

「夢!今年に懸ける」(イタリア)伊のミシュラン掲載店元シェフ金山盛海さん コロナ禍で帰郷し中津川で本場の味提供【中津川市栄町】

「本場で本物のイタリアンを学びたい」という夢を実現。イタリア・フレンツェのミシュ …

中日岐阜サービスセンター