「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

明智町にバイオマス発電所建設へ【恵那市明智町】

投稿日:

明智町にバイオマス発電所建設へ【恵那市明智町】

「山を守り、カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に貢献しながら発電する」夢のバイオマス発電所の建設が、恵那市明智町の工業団地内に計画されています。燃料にするのは、土砂崩れの原因ともなっている切り捨て間伐材や木の枝葉等の“産業廃棄物”。国の認可が下りれば来年度中に着工予定で、地元林業者らが協力して準備を進めています。

発電所は、恵那市上矢作町の安藤林業と明智町の丸八、岐阜市のマルエイ、三重県桑名市のレッツの共同企画。

安藤林業の安藤雅人代表(42)は8年前、「故郷の山を守ろう」と起業。東海3県を中心に間伐や伐採を行う中で、山林に放置された切り捨て間伐材や、木の枝葉が多い現状を危惧。雨水をせき止めて土砂崩れを誘発し、運び出しても「ごみ」にしからならない現状に苦慮していました。

一方で、石油製品販売会社・丸八と、大手エネルギー会社マルエイ、その関連会社のレッツが、木材を燃料にした丸太バイオマス発電を計画。

それを稼働させるためには、年間3万㌧の木材が必要であることが分かり、「絶好の未利用材活用法」と考えた安藤林業が参画。19の同業社の協力を取り付けて、木材の安定供給を確保しました。現在、経産省に同発電所の認可を申請中で、完成すれば出力1990㌔㍗で一般家庭3000世帯分を発電する計画。

昨年末、地元の川上貞夫さんが主催し、同町ふれあいセンタ―で開かれた安藤雅人代表の講演会では、地域住民ら40人を前に、広葉樹植樹の取り組みなどと合わせて、厄介者を電気に変える、“明智バイオマス発電所”の構想を発表。

「かつて町の基幹産業だった林業も現在では材価が下がり、手つかずのまま伐期を迎えた山林が増大。そこに、気候変動が重なって恵南豪雨災害が発生した。知恵を絞り、先人が残してくれた山林を守ることが、持続可能な社会につながる」と訴えました=写真。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

東濃地区初の小学生防災士が誕生「東海防災青年塾」【中津川市】

中津川市防災市民会議(加藤吉晴代表)が主催する「東海防災青年塾」から、東濃地区初 …

きょう、恵那峡でONSEN・ガストロノミーとカウントダウンボード除幕式【恵那市大井町】

大井ダムが来年12月12日に完成100周年を迎えるのを前に、きょう4日、恵那峡( …

初の「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024えな」【恵那市】

がん患者と家族、医療関係者を讃え、がん征圧を目指すチャリティーイベント「リレー・ …

半世紀にわたり地元の音楽シーン盛り上げ「楽団 是より木曽路」が22日「第50回サマーコンサート」入場無料【中津川市かやの木町】

中津川市の社会人バンド「楽団 是より木曽路」(田口陽三団長、21人)の「第50回 …

イチゴ栽培で森を守る【恵那市上矢作】

恵那市上矢作下の「いしかわイチゴ農園」では、間伐材を燃やした熱でイチゴを栽培。木 …

中日岐阜サービスセンター