「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

高校生チームが恵那市の課題を解決するITシステム(アプリ)開発し、小坂市長ら前に発表【恵那市】

投稿日:2024年4月5日 更新日:

DX人材育成を目的に恵那未来キャンパス企画会議が初開催した「ITチャレンジ2024」の成果発表会が3月16日、恵那未来キャンパス(バロー恵那ショッピングセンター2階)で行われ、高校生チームが同市の課題を解決するために開発したアプリを、小坂喬峰市長らを前に発表しました。

この催しは3月中の3日間行われ、恵那高校、恵那南高校、中津高校、関商工高校の9人が受講。3チームに分かれ、地元の専門家にアドバイスを受けながら挑戦しました。

1日目は、プログラミングの知識がなくてもITシステムを制作できるノーコードツールについて学習し、アンケートなどで浮上した市役所業務の課題の中から、取り組むテーマを決定。2日目からノーコードでシステム開発に取り組み、各チーム、その後の5日間でアプリを開発。

最終日に行われた成果発表会では、▽各地域に備蓄されている防災資機材の在庫・点検状況の確認 システム▽市の複数部署で所有している備品のマッチングシステム▽「遊び場マップ」の電子化及び子どもが遊べる場所の検索システムを発表しました。

講評者の小坂市長や来場者はQRコードをスマートフォンで読み取って実際に活用し、工夫した点や改善の余地などについて質問。

恵那南高校の立花蓮皇(れおん)さんは「ノーコードで作れば思ったより簡単にアプリができることが分かった。身の回りの課題解決に生かしたい」と話していました。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

笠周地区3小学校の5年生がデイキャンプ楽しむ【恵那市飯地町】

恵那市の飯地小学校、恵那北小学校、中野方小学校の5年生32人が、飯地町の飯地高原 …

“お菓子のように甘い”「おかしなトマト」恵那川上屋から新発売【恵那市大井町】

和洋菓子製造販売の「恵那川上屋」(本社・恵那市大井町)から、“お菓子のように甘い …

企業が⽀える持続可能な⼦ども食堂「スポンサー食堂 Kenちゃん」が恵那市に誕生 初日に園児から高校生まで100人が参加【恵那市】

“企業が⽀える持続可能な⼦ども食堂”「スポンサー食堂 Kenちゃん」が恵那市に誕 …

光秀生誕の地は明智!市民三学明智委員会が『明智姓の始まりと光秀誕生』刊行し町内全世帯に配布 観光協会明智支部が再編集し発売【恵那市明智町】

恵那市明智町の市民三学明智委員会が、江戸幕府編纂の史料等に基づいた郷土史解説冊子 …

コロナ禍で舞台に立つ機会を失った人たちに「今、輝いて!」 来月7日 元宝塚スターで恵那観光大使の初風緑さんがプロデュースするコンサート「Sparkling NOW!!」【恵那市長島町】

コロナ禍で舞台に立つ機会を失った皆さん、今、できることで輝いて! 元宝塚スターで …

中日岐阜サービスセンター