「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

地域住民が『学ぶ』ことを介して絆を深める「結(ゆい)サロン」中津川市坂下の中之垣外(なかのがいと)自治会【中津川市坂下】

投稿日:

地域住民が『学ぶ』ことを介して絆を深める「結(ゆい)サロン」が、中津川市坂下の中之垣外(なかのがいと)公会堂で開かれています。
学びを通じて住民同士のふれあいや引きこもりの防止につなげようと昨年5月、中之垣外地区の有志5人が発足。市社会福祉協議会の助成を受け、原則、奇数月の第3日曜午前中に、同公会堂で開催しています。

フラダンスと新聞ちぎり絵、写経、初釜を兼ねた茶道など、毎回地元に縁のある講師を迎え、園児から高齢者まで楽しく学習。昨年9月は、地元の防災士を講師に防災について学習したことがきっかけで、公会堂に水・保存食・簡易トイレを備蓄。全自治会員に簡易トイレを配布するなど、地域の防災意識向上につながりました。

3月は『絵心をくすぐる』をテーマに色紙絵に挑戦。地元の松井康彦さんを講師に迎え、松井さんの作品が多数飾られた会場で、花や風景など、思い思いの作品を制作=写真。参加者は「玄関に飾りたい」などと笑顔を見せていました。  

次回・今月14日には、トトロやナウマンゾウ等を折り紙で制作する予定。代表の宮下雅美さんは「異年齢の住民が一緒に学ぶことで親しくなり、人も地域も活性化できれば」と話しています。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

愛宕神社でしめ縄作り【恵那市長島町】

「火防ぎの神」として知られる恵那市長島町中野の愛宕神社で、正月用のしめ縄作りが始 …

恵那南高校生と明智小学校児童が土びなづくりで交流学習【恵那市明智町】

恵那市明智町の明智小学校3年生が、隣接する恵那南高校生の指導で、地域の伝統文化で …

東清がラジオ体操団体で全国表彰 毎朝、全社員が46年間継続【中津川市駒場】

環境保全事業を展開する中津川市駒場の「東清」(吉村敏博社長)が、かんぽ生命保険、 …

《夢!今年にかける?》 牛を描いて半世紀の大山さん、丑年の今年集大成の個展開催【中津川市蛭川】

牛をモチーフに描き続けて半世紀。「牛と人のかかわり」を風俗史として表現する画家と …

中津川市西地区区長会が、コロナ渦中の避難生活テーマに「家族みんなの命を守る」保存版リーフレット作成【中津川市】

中津川市西地区の17区の区長でつくる区長会(原善治会長)が、コロナ禍での災害に対 …

中日岐阜サービスセンター