「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

受験生応援グッズ「しみチョコ勝ち栗」を3高校の受験生代表に贈呈【恵那市明智町】

投稿日:

きょう16日とあす17日、全国一斉に行われる大学入学共通テストを前に、恵那南高校(恵那市明智町)の生徒らが、同校生徒が企画した受験生応援グッズ「しみチョコ勝ち栗」を、3高校の受験生代表に手渡しました。

同校では、市・恵那川上屋と連携し、栗の生産・加工・販売に取り組む六次産業学習を展開。人材力向上と地域経済への貢献を目指しています。

活動の一環として昨年開発した「しみチョコ勝ち栗」は、粉状にした栗をクッキー生地に混ぜて焼き上げ、チョコレートでコーティングした菓子。

「勝(搗)ち栗」は戦国時代の兵糧。「勝ち」に通じることから、受験に打ち「勝つ」ことができるようネーミングに取り入れました。

さらに今年は合格を祈願し、パッケージデザインをお守り袋のイメージに一新。1個(4粒入り)150円、120個限定で、明智町内の大正村浪漫亭で販売。受験生に配布するため、恵那高校は同窓会、中津高校はPTAが購入しました。

当日はビジネス系列の授業で商品開発に取り組んだ恵那南高校の3年生が市役所を訪問。小坂喬峰市長に報告した後、恵那・中津・恵那南高校の受験生代表に手渡し激励しました。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

創設者の遺志継ぎ15年ぶり再開 「まめな会」が間口広げて地域密着福祉【恵那市岩村町飯羽間】

31年前、介助が必要な姑と嫁10組が始め、地域の人々の心の拠り所となっていた恵那 …

食品ロス削減に向けバローが恵那市に食品提供 同市母子寡婦福祉会が毎月、母子・寡婦世帯に食料無料配布【恵那市】

恵那市の福祉団体「恵那市母子寡婦福祉会」(古山登美子会長)は毎月第4木曜日、食品 …

30日中津川市新町にオープン “人財”磨いて世に出す「カフェたからばこ」 ひきこもりの人の自立を支援しながら、心身の健康応援するNEWカフェ誕生【中津川市新町】

30日、中津川市新町(ルビットタウン向かい側)に、心とカラダの健康を応援する新施 …

大井宿応援グッズが誕生!「中山道のれんコンテスト」実行委員会が 恵那市出身のデザイナー・佐藤恵月さんが協力【恵那市】

恵那市の「中山道のれんコンテスト」実行委員会(纐纈満委員長)が、大井宿をPRする …

新たなフェス誕生! 来月20・21日「中津川 WILD WOOD」【中津川市】

野外フェス発祥の地・中津川に新たなフェス「中津川 WILD WOOD」が誕生。9 …

中日岐阜サービスセンター