「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

10周年のNPO「命の応援隊」が「チャリティ カレンダー 2021」を発売15日にバザーとペット譲渡会【中津川市】

投稿日:

“殺処分ゼロ”を目指して放置動物の保護活動等に取り組み10周年を迎えた中津川市の特定非営利法人「命の応援隊」(平岩君枝代表)が、活動資金づくりのための「チャリティ カレンダー2021」を発売。15日午前10時―午後3時、同市新町の「ねこのて」2階で、チャリティバザーと保護猫の譲渡会を開催します。

地元の動物愛好家や獣医師など14人で構成する同NPOは2011年に設立。野良猫を捕獲して避妊手術を受けさせ元の場所に戻すTNRや、地域住民委託できる猫に不妊手術を受けさせる地域猫活動、里親探しなどに尽力。命の大切さを伝えるため、小・中学校での授業や映画上映なども行ってきました。

恵那保健所管内は県内でも最も殺処分が多い地域とされ、昨年は保健所からの引き取りや野良猫・子猫の引きで計300匹以上。100匹近くの野良猫などに不妊手術を受けさせて会員が手分けして預かり、餌代や手術代などを負担しています。

そこで、同市から春日井市に移住してねこカフェ「New Journey」を営む会員の吉田哲也さん夫妻が発案し、保護猫をモデルに作成したカレンダーを発売。壁掛けと卓上(同)の2タイプで、価格は共に1100円(税込、送料150円)。収益金は全額、活動資金に充てます。

さらに15日には10周年を記念し、初のチャリティバザーを開催。カレンダーと会員が持ち寄った日用品などを販売し、保護猫の譲渡会も併催。平岩代表は「同じ命を持つ犬・猫と人間が共生できるよう努めていますが、個人負担には限界があります。今後も活動を継続するため、多くの方にご理解、ご協力をいただきたい」と呼び掛けています。カレンダーは前田動物病院(中津川市茄子川)、原動物病院(同市かやの木町)でも取り扱い。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , , ,

執筆者:


  1. 加藤 美幸 より:

     11月27日に平岩様にお電話をした者です。お手数ですが、援助金の送付先をお教えください。よろしくお願いいたします。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

来月”自然の宝庫” 夜明けの森で、体験講座「森守ワールド」開講・森の材料使ったクラフトや食材探し、高峰湖でのカヤック等・森を楽しみ、自然を守りながら地域活性化【中津川市苗木】

中津川市苗木の自然森林公園「夜明けの森」で4月、自然体験講座「森守ワールド&nb …

「ミツバチが生息できる環境を守ろう」恵那農高卒業生の安藤さんら 耕作放棄地活用し住民巻き込みエゴマ栽培【恵那市】

「ミツバチが生息できる里山=持続可能な自然環境を守ろう」と、恵那農業高校の卒業生 …

苗木の「あたたかい大きな手の会」が年末恒例の「お米配り」「コロナ禍で大変だろう」と米を寄付した篤志家が倍増【中津川市苗木】

困った人を物心両面で支える中津川市苗木のボランティア団体「あたたかい大きな手の会 …

創設者の遺志継ぎ15年ぶり再開 「まめな会」が間口広げて地域密着福祉【恵那市岩村町飯羽間】

31年前、介助が必要な姑と嫁10組が始め、地域の人々の心の拠り所となっていた恵那 …

成田淑恵さんが国展で国画賞 コロナ禍でも歩み止めずに描く【恵那市大井町】

動物をテーマに描く洋画家・成田淑恵さん=恵那市大井町=が、国内最大級の美術公募展 …

中日岐阜サービスセンター