「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

愛宕神社でしめ縄作り【恵那市長島町】

投稿日:

「火防ぎの神」として知られる恵那市長島町中野の愛宕神社で、正月用のしめ縄作りが始まりました。

氏子が住む11町の自治会でつくる中野下町大組(青山貫禅大組長)では、例年、役員が、12月5日の「大祓の儀」に合わせて注連縄を製作。この日、1年の罪穢(けがれ)を祓う意味で、新しいしめ縄に張り替えます。

年々、縄をなえる人が少なくなり、既成品を購入する神社が増える中、同神社では、地域で伝統の技を継承しようと、地元の農家にわらを提供してもらい、千村三司さんの指導で、製作に取り組んでいます。 

今年一回目の10月10日には、11人が参加。木槌で叩いて柔らかくしたわらの一端を束ねて結び、結び目を足で抑えて半分に分け、両手のひらでより合わせてなっていきますが、初挑戦の明知保さんは「コツをつかむのが難しい」。高木孝恵さんは「わらに触れるのも初めて」と悪戦苦闘。中には「5年目」というベテランもいて、器用に両手足を使って縄をなっていました。

作業は12月までに5回ほど行われ、直径10㌢の大しめ縄2本をはじめ、鳥居用、本殿用など、長さ5㍍から20㍍までの5本を完成させる予定。青山大組長は「しめ縄づくりを地域の伝統として守っていきたい」と話していました。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「ムジカ」が15日蛭子座で新春ミュージカル届け!「国境を越えた平和への願い」【中津川市蛭川】

東濃地方で活躍する音楽愛好家グループ「ムジカ」が15日午後2時から、中津川市蛭川 …

13日オープン  上矢作産農産物使った農家の“玄米粉”バームクーヘン専門店「KOKOKOバームクーヘン」【恵那市上矢作町】

採れたてイチゴ、生みたて卵や玄米など、上矢作産農産物を使った“農家のバームクーヘ …

空き店舗利用してシェアキッチン「極楽食堂」きょう2日午後6時、「ノンアル居酒屋」が開店【恵那市岩村町】

きょう2日、恵那市岩村町飯羽間の国道257号沿い明知鉄道極楽駅東に、空き店舗を活 …

付知町出身仏在住の坪井さんが外務大臣表彰【中津川市付知町】

中津川市付知町出身でフランス在住の坪井さんが、日本語教育の推進と国際友好親善の功 …

蛭川小4年生が「杵振り踊り」を披露【中津川市蛭川】

中津川市蛭川小学校の4年生有志17人が、蛭子座の舞台で伝統の杵振り踊り(県重要無 …

中日岐阜サービスセンター