「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

「土着民」が23日結成50周年記念コンサート【中津川市付知町】

投稿日:

結成50周年を迎えた中津川市付知町のフォークグループ「土着民」が23日午後3時から、地元の専用芝居小屋・鼓土里座(ことりざ)(恵北衛星センター隣)で記念コンサートを開きます。

今回は感染防止対策を徹底、完全予約制で、定員50人になり次第締め切り。木戸銭(入場料)2000円。

同グループは1971年、「全日本フォークジャンボリー」にかかわった熊谷和朗さん(70)らで結成。本業の傍ら「地域に根付いた仕事や生活のうた」を自作自演し、「聞く人を元気に」と歌い続けてきました。

2003年からは鼓土里座を拠点に活動し、コロナ禍以前は年数回、著名ゲストを迎えて公演。5年ごとにCDを出し、時には自作の“素人芝居”を演じ、「朴葉寿司を作って食べながら」野外コンサートを行うなど手づくりの活動を続けてきました。

コンサートでは、50周年記念のテーマ曲「土から生まれた詩〜土筆の詩」をはじめ、結成当時から今日までのオリジナルを演奏し、半世紀の活動を回顧。50周年記念オリジナルTシャツとCD(1500円、予約受付)を販売します。

熊谷さんは「50年間、活動を続けてこられたのは、仲間や家族、支えてくださった皆さんのおかげ。コンサートを区切りに、また新たな第一歩を踏み出したい」と話しています

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「コロナ禍機に」地域住民が編集、上野の歴史を後世に伝える『ふるさと上野の記録』を発刊【中津川市上野地区】

中津川市上野地区の住民が編集し、地元の歴史・文化をまとめた冊子『ふるさと上野の記 …

加子母観音で「お盆数珠くぐり供養」 大数珠くぐって健康長寿、諸願成就願う【中津川市加子母万賀】

大数珠をくぐって健康長寿、商売繁盛を願う「お盆数珠くぐり供養」が8月1日からきょ …

「三益球殿中津川店」災害発生予測時、子野区に地域緊急避難所として提供【中津川市中津川】

中津川市中津川のパチンコ店「三益球殿中津川店」と地元子野区が、災害発生予測時、同 …

中村八幡神社大祭3年ぶり伝統行事復活笹踊りなど奉納【中津川市中津川】

400年の歴史を誇る中津川市中津川の中村八幡神社で10月5日例大祭が営まれ、3年 …

11月11日、文豪・島崎藤村ゆかりの地を散策するウォーキングイベント「第2回中山道馬籠宿 夜明け前ウォーキング」【中津川市馬籠】

11月11日午前9時30分から、中津川市馬籠で、文豪・島崎藤村の生誕地を紅葉を愛 …

中日岐阜サービスセンター