「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

東濃唯一 阿木中学校で「建設産業に関する出前授業」とICT技術体験【中津川市阿木】

投稿日:

中津川市阿木中学校で、「建設産業に関する出前授業」とICT技術体験が行われ、全校生徒45人が、建設産業の意義や魅力、最先端の建設技術等を学びました。

岐阜県(県土整備部)技術審査課、(都市建築部)公共建築課、建設研究センターの主催で、東濃地区で実施されたのは同校だけ。
初めに技術審査課と公共建築課の職員が「一本の道路が開通することで、人々の生活や経済が大きく変わる」「自分が携わったものが未来に残る」など、建設産業の役割や仕事のやりがい、ICT機器が生産性向上に寄与していることなどを紹介。

続いて「ROBOZ」(本社・恵那市)の石田宏樹社長がドローンの活用事例等を説明。生徒らはグループに分かれトイドローン操作、ドローンのプログラミング、ドローンを使った施設点検の疑似体験に挑戦しました。

最後はグラウンドに移動し、大型カメラ付きドローンを使って空撮による記念撮影。男子生徒の1人は「一級建築士になりたいという夢がさらに膨らみました」と話していました。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

12年ぶり!!岐阜県から全国大会出場 「第31回 技能グランプリ」三宅畳店の三宅さん【恵那市明智町】

恵那市明智町、三宅畳店の三宅悠介さん(32)が、19日から愛知県国際展示場他で開 …

夕森渓谷で15000本の紅葉が見ごろ ウオーキングラリーやフォトコン楽しんで【中津川市川上】

中津川市川上(かわうえ)の夕森公園では、15000本以上のもみじが紅葉の見ごろを …

「ミツバチが生息できる環境を守ろう」恵那農高卒業生の安藤さんら 耕作放棄地活用し住民巻き込みエゴマ栽培【恵那市】

「ミツバチが生息できる里山=持続可能な自然環境を守ろう」と、恵那農業高校の卒業生 …

中津商業生が「伝統野菜・菊芋」活用 6次産業に初挑戦 菊芋が新漬けで発売 秋には新たな特産品を発売予定【中津川市駒場】

中津商業高校(中津川市駒場)の生徒らが地元企業と連携し、課題研究の一環として栽培 …

加子母観音で「お盆数珠くぐり供養」 大数珠くぐって健康長寿、諸願成就願う【中津川市加子母万賀】

大数珠をくぐって健康長寿、商売繁盛を願う「お盆数珠くぐり供養」が8月1日からきょ …

中日岐阜サービスセンター