「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

「KIDS お仕事大作戦2022」体験レポート

投稿日:

10月23日、恵那青年会議所(藤井真也理事長)主催の「KIDS お仕事大作戦2022」が開催されました。
当日の様子を、新聞記者体験した「子ども記者」の記事(写真も)で紹介します。

東野小2年 青木えりか さん

今日は「お仕事大作戦」でパン屋さんの取材をしました。夜中の2時に起きてパンを作るのだそうです。お客さんから「おいしいからまたくるよ」と言われる時が一番うれしいそうです。

長島小2年 古川さとし さん

ぼくは、和菓子屋さんを取材しました。季節に合わせて、いろいろなお菓子を作るそうです。お客さんに買ってもらえるようなお菓子を作るのは難しくて、何回も何回もチャレンジしたそうです。

山岡小4年 松浦優斗 さん

消防隊を取材しました。消防士になったのは、「市民の皆さんを守りたかったから」だそうです。毎日の訓練が大変ですが、「助けた人に『ありがとう』と言われた時はとてもうれしい」と言っていました。

長島小4年 洞田星空 さん

Webデザイン会社の仕事は、お客さまのホームページに写真をのせたりしてデザインし、世界中の人にPRすることだそうです。たくさんの人に見てもらえるように、いろいろ工夫をしています。

大井第二小2年 高田わこ さん

ファッションコーディネーターになったのは、洋服が好きだからだそうです。お客さんによって好きな色が違うので、似合う服を選ぶのが少し難しいと言っていました。

大井第二小3年 こうけつゆの さん

ファッションコーディネーターのお仕事は、「お客さんに似合う服を選んであげることが少し大変だ」と言っていました。

大井第二小3年 いとうりいさ さん

ファッションコーディネーターは、お客さんに似合う服や、自分が好きな服を選ぶ仕事だそうです。

岩邑小4年 桑原希夢 さん、太田愛渚 さん、佐伯樹音 さん

ファッションコーディネーターさんに、「仕事で大変なこと」を聞きました。すると、「色や素材の組み合わせを考え、それぞれの服の色合いを合わせて、全体をまとめることだ」と教えてくれました。

長島小3年 安達愛 さん

「キッズお仕事大作戦」の会場で、パン屋さんで働いている人を取材しました。何でこの仕事を選んだのか聞いてみると、「パンが大好きなので、この仕事を選びました」と言っていました。「パンが焼けた時が一番うれしい」そうです。みなさんもこの記事を読んで、パン屋さんになりたいと思ってくれたら、パン屋さんにも喜んでもらえると思います。

大井小4年 洞綺峯 さん

私はレポーターさんを取材しました。「どうしたら見た人に伝わりますか」と聞いたら、「毎日、一生懸命、自分が伝えたいこと、感じたことを記事に書いて、カメラに撮っています」と話してくれました。

長島小1年 ツゲタイガ さん

パン屋さんを取材しました。「どんなパンを作りたいですか」と聞くと、「おいしいパン」と言っていました。忙しい日は、200本も食パンを焼くそうです。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

100年先の森づくり恵那市上矢作町で「越沢もみじ計画」ドローンで苗運びモミジ植樹里山再生し日の当たる越沢に! 来月3日、参加無料【恵那市上矢作町】

4月3日、恵那市上矢作町越沢地区でモミジを植林するイベント「越沢もみじ計画」が開 …

日本セキソーの防炎白パネルが丸ビル「ハリポタツリー」に採用【中津川市蛭川】

東京・丸の内エリアで25日まで開催中の「Marunouchi Bright Ch …

坂下中学生らが「おさがりひろば」“SDGsな子育て支援イベント”に向けおさがり品募集中  中学生の発案で坂下中の制服・ジャージ・鞄も受け付け【中津川市山口・坂下・川上】

やさか(中津川市山口・坂下・川上)地区の“おさがり”を集めて希望者に無料提供する …

中山道大鋸 初売りで「ふかもり」を大盤振る舞い!【中津川市本町】

中津川市本町の酒販店「中山道 大鋸」は4日(土)、新春恒例の「初売り」を開催。福 …

成田淑恵さんが国展で国画賞 コロナ禍でも歩み止めずに描く【恵那市大井町】

動物をテーマに描く洋画家・成田淑恵さん=恵那市大井町=が、国内最大級の美術公募展 …

中日岐阜サービスセンター