「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

27日、福岡の榊山神社例大祭  “天下の奇祭”「たたき祭り」がマルシェとコラボ!豪華景品が当たる「富くじ」も【中津川市福岡】

投稿日:

27日(日)、中津川市福岡の榊山神社(深谷耕平宮司)で営まれる“天下の奇祭”「たたき祭り」と、地域活性化を目的とする「すまいるマルシェ」がコラボ。由緒ある祭りとマルシェが同時に楽しめる初企画が話題を集めています。

同神社は養老年間(717-723年)、福岡植苗木に創建。「たたき祭り」は「戦国時代、信州方面への防衛が必要になったため、遠山家が居城を高森(現苗木城跡)に移転。氏神様も移そうということになり、神輿にご神体を乗せて運び出したが現在の榊山神社の場所でぴたりと止まり、いくら担ぎ手をたたいても動かなかったため、この地に安置した」という故事に由来。氏子が持った榊の枝で頭に触れてもらうと健康で過ごせるとされ、毎年、多くの参詣者が無病息災を願ってきました。

しかし少子化やコロナ禍で近年、縮小傾向にあるため、西尾晃司氏子総代長(73)ら神社関係者が、常盤座(高山)などでマルシェを開催してにぎわいを創出している地元の会社員三浦ゆかりさん(50)に相談。祭り当日、9時30分から境内でマルシェを開催してもらうことにしたものです。

今回は射的やメダカ・金魚すくい、ザリガニ釣りなど子どもが楽しめるブースも多く、ハンドメイド雑貨、リラグゼーション、占いなど15店が出店。たこ焼き、米粉チュロスなどのフード&キッチンカーも並びます。

10時30分―11時30分まで先着400人に電気製品や自転車など豪華景品が当たる「富くじ」を配布。11時30分から「たたき祭り」が行われ、12時20分から餅投げ。庚申太鼓の演奏が披露され、同40分から富くじの景品交換。13時30分からはシャボン玉ショーがマルシェのフィナーレを飾ります(時間は予定)。

神社では「宵祭りは福岡小学校の児童が描いた行燈が参道を照らします。地元で受け継がれてきた歴史と文化を広く知っていただける機会にしたい」と来場を呼び掛けています。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

12日、恵那市毛呂窪の奥山トライアルパークで「全日本マスターズトライアル 中部大会」 60、70代のライダーが大活躍【恵那市毛呂窪】

岩場などの障害物をバイクに乗って足を着けないように越えていく競技・バイクトライア …

咲明日高校マルシェ【中津川市坂下】

坂下高校(中津川市坂下)で初の「高校マルシェ」が開かれ、全校生徒と地域住民、保護 …

企業が⽀える持続可能な⼦ども食堂「スポンサー食堂 Kenちゃん」が恵那市に誕生 初日に園児から高校生まで100人が参加【恵那市】

“企業が⽀える持続可能な⼦ども食堂”「スポンサー食堂 Kenちゃん」が恵那市に誕 …

上松町職員ら大井ダムで「再生可能エネルギー現地研修会」【中津川市蛭川】

長野県木曽郡上松町の職員らが、関西電力大井ダム(中津川市蛭川)と発電所で「再生可 …

三尾信彦さんが”コロナ禍を生きる人々への応援歌”を集めた弾き語りアルバム『それが人間!』をリリース【中津川市付知町】

建築業の傍らシンガーソングライターとして活躍している中津川市付知町の三尾信彦さん …

中日岐阜サービスセンター