「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

中津川市が家庭生ごみ減量大作戦 県産を活用した「もりの木箱コンポスト」で生ごみをゼロにする「生ごみなくし隊員」大募集【中津川市】

投稿日:

“2050年二酸化炭素排出量実質ゼロ”を目標に、区長会連合会と共同でゼロカーボンシティ宣言をした中津川市。県産材を活用して開発した「もりの木箱コンポスト」の組立キットを無償提供し、家庭ごみ減量に取り組む「生ごみなくし隊員」を募集しています。

各区で独自の目標を掲げて環境保全に努める中、市では、ごみの焼却処分の際に発生するCO2を削減するために家庭生ごみの減量に着目。他県の事業を参考に、県森林環境税の補助事業(次代の環境活動を担う人材育成支援事業)を活用して県産材を使った木製コンポストの組立キットを製作。普及を始めました。

キットを組み立てて黒土を投入し、生ごみを埋めておくと、土中の微生物が分解して土に帰る仕組みで、電気不要。害虫・悪臭が出ず、土は肥料としても活用できます。

市では組立キットと黒土を、希望のあった区のモニターに無料で提供中。組み立てや使用方法の講習会を開き、現在、中津東地区=写真=では16世帯、苗木地区では17世帯が「生ごみなくし隊員」となり活用しています。

市環境政策課は「講習の際には道具を貸し出しており、組み立ても手伝うので木工初心者でも安心。ごみ箱の悪臭や汚れもなくなり、ごみ袋の節約にもつながります。区長会と協力し全市的に広げていきたい」と話しています。問い合わせは℡0573-66-1111(内線541)市環境政策課へ。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

留学生がのれん作りなど体験【恵那市】

名古屋商科大学(愛知県日進市)の留学生らが、恵那市で文楽とのれん作りを体験しまし …

秋の恵那峡の魅力満喫!「恵那峡もみじまつり」“光る賽銭箱”【恵那市大井町】

秋の恵那峡の魅力を満喫する「恵那峡もみじまつり」(恵那市観光協会主催、恵那市など …

恵那南高校生と明智小学校児童が土びなづくりで交流学習【恵那市明智町】

恵那市明智町の明智小学校3年生が、隣接する恵那南高校生の指導で、地域の伝統文化で …

「ムジカ」が15日蛭子座で新春ミュージカル届け!「国境を越えた平和への願い」【中津川市蛭川】

東濃地方で活躍する音楽愛好家グループ「ムジカ」が15日午後2時から、中津川市蛭川 …

ヒノキの樹皮でトマト栽培しコスト削減と収穫量倍増を両立!今年は3倍に挑戦【中津川市蛭川】

中津川市蛭川トマト生産組合の永冶兼明組合長(74)は、土壌病害回避と収量アップを …

中日岐阜サービスセンター