「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

中津川を“ジビエのまち”に“豚熱禍”乗り越え「苗木ジビエ」復活 樋田さん県内3番目の承認に引き合い続々【中津川市苗木】

投稿日:

“豚熱(ぶたねつ)禍”で県内の野生イノシシのジビエ利用ができなくなって4年。豚熱対策のさまざまな条件をクリアし、県内で3番目に営業を再開した中津川市苗木のジビエ加工処理施設「苗木ジビエ」では、鎌倉のイタリア料理店などから受注が続々。樋田進一代表(78)は、「中津川を“ジビエのち”に」と張り切っています。

樋田代表は20代で狩猟免許を取得し、有害鳥獣駆除にも協力。半世紀近くイノシシ、シカ等を捕獲し、独学で加工技術を習得。脂の乗った冬場の獣肉は、自らさばいて食用にし、家族や友人に好評を得てきました。
 そこで、リニア中央新幹線開通に向け、「ジビエを中津川名物にしよう」と、県の獣肉処理流通モデル事業を受けて施設を作り2018年に開業。ところが半年後、野生イノシシに豚熱感染が認められ、県内の野生イノシシの狩猟・利用が禁止。休業したままになっていました。 

しかし、昨年8月、県の承認事業者がマニュアルに基づいて処理等を行い、検査で陰性が確認された個体であれば出荷できることになり、いち早く申請。厳重な審査をクリアし、昨年11月に承認されてからは、73の点検項目を遵守して処理。一頭一頭、血液検査の結果を確認後、出荷しています。

営業を再開すると、以前、試食品として提供していた飲食店等から相次いで受注。樋田さんは「陽性が出ると営業停止になるなど予断を許しませんが、ジビエを地元の食文化として広めていきたい」と話しています。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

貴重な生態系が残るリコーえなの森”1000年の森”目指し企業と地域住民が一体でSDGs 名商大・留学生も協力 リコーえなの森中山道里山協議会【恵那市長島町】

“次世代まで1000年生き続ける森”を目指し、企業と地元 …

元給食調理員の近藤さんら「おばあちゃんたちのふれあいファーム」 園児ら“ピーマン狩り”楽しむ【中津川市茄子川】

中津川市茄子川の近藤華代さん=写真中央=ら80代の女性たちが、休耕田を活用した“ …

「清流の国ぎふ」文化祭 オーケストラバックに第九を歌おう 参加無料31日締切【恵那市】

10月14日、恵那文化センター大ホール(恵那市)で開催される「第2回 恵奈人によ …

愛宕神社でしめ縄作り【恵那市長島町】

「火防ぎの神」として知られる恵那市長島町中野の愛宕神社で、正月用のしめ縄作りが始 …

付知町をコスプレ聖地に!「さとロケ!」14,15日はコスプレイヤー・湊さんが撮影 ゆるキャラも登場【中津川市付知町】

風光明媚な付知川の河川敷をバックにコスプレ衣装で撮影する『さとロケ!』がきょう3 …

中日岐阜サービスセンター