「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

17日ちこり村 佐藤一斎生誕250年記念『今に生きる佐藤一斎とその教え』出版記念の会 作家の神渡良平さんが講演【中津川市千旦林】

投稿日:

岩村藩出身の儒学者佐藤一斎の生誕250年を記念し、『今に生きる佐藤一斎とその教え』(A4判、154㌻、カラー刷、1000円)が出版。17日午後1時30分から、中津川市千旦林の「ちこり村」で出版記念の会が開かれ、作家の神渡良平さんが講演します。

一斎は幕府直轄の昌平坂学問所で儒官として活躍し、佐久間象山、渡辺崋山ら近代日本の礎を築いた門人を多数輩出。本書は、NPO法人いわむら一斎塾が、「より多くの人に一斎、『言志四録』と出会ってほしい」と、「恵那市ふるさと学習読本vol,7」として執筆されたものを、装丁を変えて出版。一斎の生涯から岩村との関わり、人生の糧となる『言志四録』の名言まで、分かりやすく紹介されています。

記念の会で「日本の文化と佐藤一斎」と題して講演する神渡さんは脳梗塞による半身不随を克服して数々のベストセラーを世に出し、一斎に関する著書も多数。「人は何によって輝くのか」をテーマにした作品・講演で多くの人に生きる指針を示し、1996年には全国の“一斎ファン”に呼び掛け、岩村町に「三学戒」の石碑を建立しています。

出版記念の会の参加費は5000円(書籍、記念品、茶話会費等含む)で、定員100人。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「落合の民話」発売【中津川市落合地区】

中津川市落合地区に伝わる昔話を集めた『落合の民話』(A4判、111㌻、カラー刷、 …

蛭川みかげ石製「神玉(みたま)」「あすなろ同年会」が奉納あす安弘見神社で除幕式【中津川市蛭川】

「杵振り花馬まつり」で知られる安弘見神社(中津川市蛭川)の境内に、直径1㍍、重さ …

フットサルのゴール1組を寄贈【中津川市】

中津川市のフットサル振興団体「JOGAR BOLA(ジョガ ボラ)」が、同市にフ …

「敬老の日」のプレゼントにいかが?ちこり村が、秋の味覚「栗きんとん」5個+甘露煮が入った“贅沢生食パン”新発売【中津川市千旦林】

秋の味覚「栗きんとん」を一斤に5個+栗甘露煮2個分が入った贅沢な生食パンが、中津 …

「付知でいっしょに働こまいか。」中津川北商工会青年部付知支部とPTAが付知中学の全校生徒対象に企業説明会【中津川市付知】

15日(金)中津川市付知中学校で、全校生徒を対象に、「付知でいっしょに働こまいか …

中日岐阜サービスセンター