「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

「分水嶺」、西行法師「わかれ歌」の看板除幕式【恵那市三郷町】

投稿日:

地元ゆかりの歌僧・西行の歌にも詠まれた恵那市三郷町野井地区の分水嶺付近に2基の看板が設置され、3月15日、除幕式が行われました。

庄内川の源流にあたる同地区には、木曾川水系と庄内川水系の分水嶺があり、この場所は古くから地元の人に「分かれ田」と言い継がれてきました。

西行は、この近くの高台に松林庵を構え、そこから分水嶺を見て「一つ田の水もわかるる西東、月日の夢をうつす明け方」と詠んだとされ、この歌は「わかれ歌」と呼ばれています。

看板は、「『分水嶺』『わかれ歌』の存在を多くの人に知ってもらおう」と、三郷町まちづくり委員会が、「版画のあるまち」企画懇談会と協力し、同市まちづくり市民活動補助金を受けて設置。 
 
両看板とも、「版画のあるまち」企画懇談会事務局を務める地元の版画家市川彰さんが制作。中央アルプスを望む県道66号に面した景勝地に、並んで立てられました。

当日は西尾昭彦三郷町まちづくり委員会会長のあいさつに続いて来賓らが序幕。坪井弥栄子地域自治区会長が「看板ができたことで『分水嶺』『わかれ歌』の存在が広く知られ、地元の名勝になれば」と祝辞を述べ、永谷繁明「版画のあるまち」企画懇談会座長の閉会の辞で結びました。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

恵那観光大使の田中さん迎え、ひし屋資料館で「秋月の宵 筑前琵琶演奏会【恵那市大井町】

10 月 17 日午後6時 30 分から午後8時恵那市大井町の中山道ひし屋資料館 …

明智町門野地域農泊推進協議会が始動!名産!?ドジョウの新商品試食会【恵那市明智町】

古民家を活用した農泊を核に地域活性化を図ろうと発足した恵那市明智町の同町門野地域 …

「メディカルカフェ@東美濃 ぬくたあカフェ」が中津川市で【中津川市】

患者や家族、医療者等、がんに関心がある人の対話の場「メディカルカフェ@東美濃 ぬ …

「恵那市森林環境教育推進協議会」(通称・えーな木育クラブ)「森林を育てる人・地域を育てる仕組みづくり」から幼児環境教育、子育て支援に広がり 「恵那の木で作ったファーストスプーン」プレゼントに向け準備【恵那市】

「森林を育てる人・地域を育てる仕組みづくり」を目的に昨年5月、恵那市に発足した「 …

芸術の秋 まちの芸術家 ガラス工芸作家 近田卓真さん【恵那市明智町】

獲物を狙う迫力満点のハチとクモ―  実はボロシリケイトガラス(耐熱ガラス)を使っ …

中日岐阜サービスセンター