「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

40年ぶり復刊、総合文芸雑誌「中津川文芸」【中津川市手賀野】

投稿日:

総合文芸誌「中津川文芸」(A5判、208㌻)が、40年ぶりに復刊しました。

同誌は1977年春、彩雲短歌会主宰で、当時高校教諭だった田中伸治さん=中津川市手賀野=が発行人となり、文芸仲間に呼びかけて創刊。

同年秋に第2号、翌年夏に第3号、80年秋に第4号を発行しましたが、その後、田中さんが仕事の関係で多忙になり、長く休刊していました。

しかし、今年、以前から同人誌を発行していた北海道の知人が現在も継続していることを知って触発され、復刊を企画。創刊時の同人に加え、地域で文化活動をしている人々に呼び掛けたところ、県内外の13人が賛同。うち3人は30代です。

内容は、小説をはじめ短歌、エッセー、詩、地元の歴史や戯曲、訳詩から書籍・映画・音楽・絵画評論に至るまで多彩で、特集「私の好きな場所」には8人が寄稿。330部刊行し、矢野書店(本町)で頒布(1000円)しています。

田中さんは「応援してくださる方が思いの外多く、年2回のペースで発行する予定。幅広い年齢層の方が文芸に興味を持ち、参加していただくきっかけになれば」と呼び掛けています。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「銀の森コーポレーション」が冷凍おせちの紙箱製造工場始動【中津川市茄子川】

業務用冷凍食品、冷凍おせち料理の製造、総合公園施設「銀の森」の運営を行う「銀の森 …

富田の観光農園「豊楽園」でナシが最盛期 甘さ、大きさ最高の「新高」が大豊作! 平日シルバー割で1500円

恵那市岩村町富田の観光農園「豊楽園」で、大玉で甘い「新高梨」が最盛期を迎えていま …

中津川センターロータリークラブ50周年記念 松田宣浩氏講演会 野球教室は見学自由【中津川市かやの木町】

29日(金)午後6時30分から、中津川市かやの木町の中津川文化会館ホールで、元プ …

坂道倶楽部女性部が『夏至の夕陽』フォトコンやレンタル着物で岩村城下町盛り上げ【恵那市岩村町】

歴史ある城下町・岩村を盛り上げよう―、  岩村本通り(恵那市岩村町)の空き店舗を …

[環境教育の一環で「東清」がパッカー車に子供の絵をラッピング]【中津川市駒場】

環境保全事業を展開する中津川市駒場の「東清」(吉村敏博社長)が、「山や海がきれい …

中日岐阜サービスセンター