「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

20年間に延べ約2万人と交流 下並松区民 が名古屋の全小学校に友好の象徴「わら馬」贈る【中津川市苗木】

投稿日:

名古屋市の小学生との交流をいつまでも―

中津川市苗木の名古屋市中津川野外教育センターで20年間にわたり延べ約2万人の小学生と交流してきた地元・苗木下並松区の住民らが、友好の象徴ともいえる「わら馬」280体を手作り。名古屋市の全小学校と特別支援学校に贈りました。

1986年、当時の名古屋市長が中津川市出身だった縁で、両市がふれあい協定を締結。下並松区では1990年から「市民レベルの交流を」と住民が同野外教育センターを訪問。2泊3日で研修に訪れる名古屋市内の小学生に、地元の民踊やワラ細工を手ほどきするふれあい講座を通じて親交を温めてきました。

しかし、昨年、今年はコロナ禍で研修が中止。大山文一区長は「長年の交流が途切れることのないよう、子どもたちと一緒に作ってきたわら馬を贈って絆を深めよう」と区民に呼びかけ。ふれあい講座で講師を務めた経験がある人を中心に23人が協力。6月初旬から取り組んできました。

贈呈式では、水谷靖所長が「5月のGW明けから11月まで、特に夏休み期間中は多くの児童が訪れ、地域の方々に見守り、支えられ、文化に触れさせてもらいながら育てていただきました。この伝統が途絶えることのないよう、わら馬がつないでくれると思います」と謝辞。

前区長で、わら馬づくりを取りまとめた後藤晨平さんは「『野外センターでの想い出が懐かしい』と、社会人になってから家族で中津川を訪ねてくれる方もあり、うれしい限り。区民も再開を楽しみにしています」と話していました。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

御用の五平&たれみちゃんスタンプラリー【中津川市】

中津川警察署の公認キャラクターにちなんだ「御用の五平&たれみちゃんスタンプラリー …

恵奈ゆかりの版画展【恵那市長島町】

恵那・中津川ゆかりの作家の作品を紹介する「恵奈ゆかりの版画展」が9日―11日、恵 …

次の100年に向けて!恵那高創立100周年!10月8日、記念式典・大同窓会を開催!1000人で城陵歌を歌おう!【恵那市大井町】

10月8日(日)、恵那高校(恵那市大井町)の創立100周年記念式典と大同窓会が開 …

「明治天皇大井行在所」オープンに合わせ「中山道大井宿ひるどきMAP」が完成 大井宿の魅力を「ランチ・カフェ・お土産」の視点で紹介 市民が取材・編集し27日の内覧会でお披露目【恵那市大井町】

4月1日の中山道大井宿を代表する文化財の一つ「明治天皇大井行在所」(恵那市大井町 …

meet treeの桧柔軟剤が、宝島社の「& ROSY(アンドロージー)」編集部ベストコスメを受賞【中津川市苗木】

丸山木材ホールディングス(丸山大知社長、本社・中津川市苗木)のボタニカルコスメブ …

中日岐阜サービスセンター