「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

中津川市駒場の元小学校教諭・志津栄子さんが「ちゅうでん児童文学賞」受賞 電子書籍等で作品発表 賞金を坂本小学校に寄贈【中津川市駒場】

投稿日:

中津川市駒場の元小学校教諭・志津栄子さんが、「第23回ちゅうでん児童文学賞」優秀賞を受賞しました。

市内の小学校で教壇に立っていた志津さんは、坂本小学校に勤務していた4年前、病に倒れて入院。「子どもたちが大好きで、仕事を生きがいにしていた」だけに心身のダメージは大きく、「毎日、泣いて暮らしていた」といいます。

辛い闘病生活の中で、初めて児童文学に取り組むきっかけとなったのは、家庭環境などから特に気にかけていた、かつての教え子。その思い出をモチーフにした作品がコンクールで入賞したのが、作家としてのスタートでした。

しかし、その後も病を繰り返し早期退職。その時、「1、2年生を担任した子どもたちが卒業するまでの2年間に、100編の作品を書く」と心に誓ったのです。

その後、自分との約束通り150編近い作品を書き、数々のコンクールで入賞。日本児童文学者協会・日本児童文芸家協会の会員として活躍するようになり、作品は銀の鈴社「ものがたりの小径」の選集に収録。昨秋、Amazonの電子書籍(kindleアプリで講読)で、『お母ちゃんのだんぱつ式』『サクラマジック』『画鋲』『ネリケシこぞう』を発表。『鈴村さんとせな』は近日公開されます。

『ルドルフとイッパイアッテナ』の作者として知られる斉藤洋さんら著名作家が審査する「ちゅうでん児童文学賞」には、長編の『由佳とかっちゃん』で応募。大賞に次ぐ、優秀賞を受賞したものです。

「さよならも言えずに別れた」坂本小の教え子の招きで、昨年秋、彼らの小学校最後の運動会を見学し、「胸が熱くなった」という志津さん。

「子どもたちとの思い出が創作につながり、生きる支えになっている」と、延べ約10年間勤務した坂本小学校に賞金の20万円を寄付。
「『私のこと、僕のことを書いて』という子どもたちの声に突き動かされて書いている作品。手軽な電子書籍を多くの方に読んでいただきたい」と話しています。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

“100年先の森づくり” 恵那市上矢作町で「いのちの山プロジェクト越沢もみじ計画」に200人参加 広葉樹400本植樹し持続可能な里山に【恵那市上矢作町】

持続可能な里山環境を目指して広葉樹を植林するイベント「いのちの山プロジェクト 越 …

110㌢、米2合の“メガ五平もち”作り、山の神様に安全祈る【恵那市山岡町】

長さ110㌢もある“メガ五平もち”を山の神様に備え、安全を祈願する「山の講」が3 …

“住宅のドラレコ”需要高まる家庭用防犯カメラ、スマホ連動で24時間見守り【中津川市】

「闇バイト」などによる凶悪犯罪が社会問題となる中、簡単に設置でき、どこにいてもス …

きょうから無料開放! 1日1組限定の「癒しの森キャンプ場」(恵那市大井町)矢頭重保さんが手づくり 感染リスク避けやすらぎの場を【恵那市大井町】

きょう1日、恵那市大井町入道坂に“1日1組限定”の「癒しの森キャンプ場」(約90 …

地元の歌手・若菊さんと小沢涼子さんが恵那峡の新曲ダブルA面で発売 笠置町の樋田さんが作詞、美原さんが作曲【恵那市】

風の光明媚な観光名所・恵那峡を歌う新曲のCDがジャパンミュージックコーポレーショ …

中日岐阜サービスセンター