「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

発酵食で心と体を元気に! 「麹士」の和田友美さんが活動開始。工房開設前に“麹の魅力とパワー”を発信【恵那市笠置町】

投稿日:2020年10月2日 更新日:

 日本の気候風土から生まれ、受け継がれてきた発酵食。その魅力を多くの人に知ってもらいたいと、元恵那市職員の和田友美さん=笠置町=が、麹と発酵食品造りの資格「麹士」(麹でロハス推進委員会認定)を取得。来春の工房オープンを前に、講演や料理教室の活動を始めました。

和田さんは、5年前、体調を崩して1年間休職。健康とその元になる食事の重要性を痛感し、復職後も勉強を重ねてきました。転機は4年前の「体が喜ぶ発酵料理研究家」後藤知子さんとの出会い。「発酵料理で健康を取り戻すことができた」と感じた和田さんは、3年間、後藤さんの下で勉強し、認定講師の資格を取得。学ぶにつれ、発酵の元となり、国菌にも認定されている麹菌のパワーに傾倒。「麹から造り、そのエバンジェリスト(伝道師)として活動したい」という思いが募り、ついに今年3月退職。

 福岡市で技術指導を受けて「麹士」の資格を取得。現在は、同市恵那中央出張所「えなえーる」(バロー恵那店2階)でキッチンスタジオの運営に携わる傍ら、自宅で麹を手作り。市民講座や乳幼児学級などで、麹を活用した食品と料理の講師を務めています。

 同市は昨年、発酵のまちづくりネットワーク協議会に加盟し、小泉武夫東京農大名誉教授をアドバイザーに迎えて「発酵のまちづくり」を始動。腸内フローラや免疫力アップが関心を集める中、和田さんの講座はすべて定員オーバーとなる大人気。さらに薬膳も勉強中で、「将来は、地域の資源を生かした薬膳発酵食の開発などにも取り組んでいきたい」と夢を膨らませています。

中津川市・恵那市のHOTな情報
お届けします!!

第1土曜日・第3土曜日更新
けいほううぇぶ
http://keihoweb.com/

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

生産者の想い込めた野菜のグルメで地域の農業を守れ! 地元の採れたて野菜を使ったカレーとキッシュのお店「田畑denpata(デンパタ)」がオープン【中津川市下野】

生産者の想いがこもった野菜のグルメで地域の農業を守りたい! 中津川市下野のアボウ …

ペット霊園「アプリエ」が「最後までかわいらしく」とペット専用棺「キャンディコフィン」を新発売【中津川市茄子川】

中津川市茄子川、国道19号沿のペット霊園「アプリエ」が、ペット専用棺「キャンディ …

30回の節目迎えた「古祠焼納祭」 来年の御神木祭に向け意気込み【中津川市付知町】

中津川市付知町の護山神社で5月3日、「第30回 古祠焼納祭」が営まれ、全国から寄 …

地域の人に発表の場を公民館が丸ごとギャラリーに「落合公民館ギャラリー」がオープン【中津川市落合】

地域の人に発表の場を提供しようと、中津川市落合公民館が落合まちづくり推進協議会と …

吉田小旧校舎跡跡地が「いきいき邑」に!7月1日障害者福祉事業所「楽舎」がオープン 誰でも、生涯、いきいきと暮らせるニューコミュニティ目指し 今秋デイサービスセンターとナーシングホーム【恵那市明智町】

7年前閉校した恵那市明智町吉良見の旧吉田小学校跡地が、障害者福祉事業所と老人ホー …

中日岐阜サービスセンター