「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

23日東野コミセン10周年の「にじいろパレット」が山岡町出身の春日井立命館大教授迎え不登校理解促進講演会【恵那市東野】

投稿日:2022年7月1日 更新日:

引きこもりの若者や家族のための「居場所、心の拠り所」を開いて10周年を迎えた「にじいろパレット」(森智子代表)=写真が23日午後1時から、恵那市東野コミュニティセンターで、不登校理解促進講演会を開きます。当事者、家族、教育関係者等、誰でも無料で参加でき、要申込、定員100人。

「にじいろパレット」は2012年、専門家や、問題を乗り越えてきた母親などで立ち上げた市民ボランティアグループ。現在は毎週金曜日の午後、同市共同福祉会館で居場所を開設。

月1回、カフェ、親の会を開いて相談に応じているほか、毎年、立命館大学教職大学院教授で「登校拒否・不登校問題全国連絡会」世話人等を務める同市山岡町出身の春日井敏之さんを迎え、交流会を行っています=写真下。

10周年の節目を記念して開催する講演会の第1部では「コロナ時代をつながって生きる~不登校の子ども理解とかかわり~」と題して春日井さんが講演。

第2部(15時〜16時)の交流会では、春日井さんを交え、自由に質疑、意見・情報交換します。申し込み、問い合わせは090(5624)5791森代表。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

夕森渓谷で15000本の紅葉が見ごろ ウオーキングラリーやフォトコン楽しんで【中津川市川上】

中津川市川上(かわうえ)の夕森公園では、15000本以上のもみじが紅葉の見ごろを …

中津商業1年生が難民に子供服を贈る【中津川市駒場】

中津商業高校(中津川市駒場)の1年生131人が、ユニクロを展開するファーストリテ …

患者や家族、医療者等の対話の場「ぬくたぁカフェ」発「年忘れ弾き語りコンサート」【中津川市】

17日正午から、中津川市ひと・まちテラス(新町)103室で、「みんなで歌おう 年 …

中津川市第二中学校1年の相場響さん 最高峰の「第23回ショパン国際ピアノコンクールinASIA」全国大会中学生部門で入賞しファイナルステージへ【中津川市】

中津川市第二中学校1年生の相場響さん(13)=右=が、ピアノコンクールの最高峰「 …

“御神木のまち・付知発”「季節の味」具だくさん、手づくり朴葉ずしが好評 全国発送中【中津川市付知町】

中津川市付知町の「いろり火+SOBA」が、今年も季節の味「朴葉ずし」(1個320 …

中日岐阜サービスセンター