「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

100年先の森づくり恵那市上矢作町で「越沢もみじ計画」ドローンで苗運びモミジ植樹里山再生し日の当たる越沢に! 来月3日、参加無料【恵那市上矢作町】

投稿日:

4月3日、恵那市上矢作町越沢地区でモミジを植林するイベント「越沢もみじ計画」が開催されます。参加無料、お弁当付き。

市内には伐期を迎えた2万800㌶の人工林がありますが、昨年の伐採実績はわずか6㌶。間伐の遅れから木が脆弱になり、危険な状態になっている山林も少なくありません。

上矢作町越沢地区でも放置された木に太陽光が遮られ、麓の集落では冬場、「日照時間が2時間」ということも。そこで2019年、地元で林業を営む安藤林業の安藤雅人代表(42)=写真=が山主の承諾を得、自費で同地区の人工林を皆伐。モミジなどの広葉樹を植樹する「いのちの山プロジェクト」を始めました。
現地は地盤が弱く林道もない急斜面で、木材は枝虫被害で通常の半値という悪条件。スギ・ヒノキ以外の植林には補助金も出ないため、友人が提供してくれたモミジの実生苗265本を植えましたがシカに食べられ全滅。毎年、200万円の赤字になっていました。
しかし、昨年は地元の石川農園などの支援で900本の苗木を植樹し、ネットでガード。今年はバローホールディングスをはじめ石川農園、Y,svision、福寿の里上矢作、堀養蜂園の協力を得て、子どもも楽しめる植林体験&レクリエーションイベントとして開催。年間計2000本を植樹できることになりました。

当日は午前9時、安藤林業(漆原)に集合して約30分間、山道を歩き、ドローンで運んだ苗木を植樹。木に記念の名札が付けられるほか、スウェーデントーチでの炊飯やクラフト体験などが楽しめ、午後からは伐倒や架線集材での木材搬出などを見学。安藤さんは「10年後、紅葉の森が広がることを楽しみに、『100年先の森づくり』を継続していきたい」と話しています。

申し込みは☎080(2667)6269石川いちご農園へ。午後3時終了予定、雨天中止。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

留学生がのれん作りなど体験【恵那市】

名古屋商科大学(愛知県日進市)の留学生らが、恵那市で文楽とのれん作りを体験しまし …

県内初!「ピアノde脳活?」ピアノ教室【恵那市大井町】

楽しく脳を活性化すると人気のシニア世代向け「ピアノde脳活?」ピアノ教室が、恵那 …

「DRONE ART FESTIVAL at 上矢作」【恵那市上矢作町漆原】

このイベントは、まん延防止等重点措置を受け、延期されました。(8月20日現在) …

遺影写真家 100人撮影し来春個展【中津川市本町】

 中津川市本町の遺影写真家・丸岡翔さん(30)が、100人の遺影用写真を撮影し、 …

初の「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024えな」【恵那市】

がん患者と家族、医療関係者を讃え、がん征圧を目指すチャリティーイベント「リレー・ …

中日岐阜サービスセンター