「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

落合宿の味噌文化を未来につなぐ「朝日醸造」クラファン初日で目標額達成! 10月まで受付中【中津川市落合】

投稿日:

中山道落合宿で受け継がれてきた味噌づくりの伝統を継承する中津川市落合の「朝日醸造」が、初仕込みの味噌の予約受け付けをクラウドファンディング(CF )サイト「Makuake (マクアケ)」で開始。初日で目標額を達成しました。

朝日醸造は、落合出身のデザイナー・大塚(旧姓・朝日)和歌子さん(57)= 愛知県西尾市= が、実家の倉庫を改装して昨年末開いた味噌・醤油蔵。地域の味噌づくりが途絶えそうになった1980 年代から仕込みに関わり、ついに創業。

商品名の「生(ゐ)くるみそ」は「生くる、生くる」と唱えて人を癒す力を持っていたと伝えられる祖先の苗字「王生(ゐくるみ)」に由来。「毎日食べる味噌だからこそ安全・安心な材料と、酵母・乳酸菌など体にいい成分や本来の風味を生かすことにこだわった」と言い、北海道の自然栽培大豆や中津川市苗木狩宿産の「鉄砲豆」、東美濃産大豆や無農薬栽培米などを使用。CF での味噌の予約は10 月いっぱい受付、11 月頃から発送予定。

大塚さんは「味噌を通じて、地域の文化や人のぬくもりをも伝えていけたら」と意欲を燃やしています。

問い合わせは、https://www.makuake.com/project/asahijozo/

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

元給食調理員の近藤さんら「おばあちゃんたちのふれあいファーム」 園児ら“ピーマン狩り”楽しむ【中津川市茄子川】

中津川市茄子川の近藤華代さん=写真中央=ら80代の女性たちが、休耕田を活用した“ …

中津商業1年生が難民に子供服を贈る【中津川市駒場】

中津商業高校(中津川市駒場)の1年生131人が、ユニクロを展開するファーストリテ …

「恵那市森林環境教育推進協議会」(通称・えーな木育クラブ)「森林を育てる人・地域を育てる仕組みづくり」から幼児環境教育、子育て支援に広がり 「恵那の木で作ったファーストスプーン」プレゼントに向け準備【恵那市】

「森林を育てる人・地域を育てる仕組みづくり」を目的に昨年5月、恵那市に発足した「 …

世界3大料理を恵那でハラル認証を受けたオスマン帝国宮廷料理の食文化が味わえる本格トルコ料理店「アンベルカプ」【恵那市長島町】

オスマン帝国宮廷料理の食文化が味わえる本格トルコ料理店「アンベルカプ」が恵那市長 …

遠山洋子さんの新曲「赤壁城の夢址」にちなんだ純米吟醸酒発売 23日 山内酒造で記念の「ほろよいコンサート」【中津川市】

中津川市出身の歌手・遠山洋子さん(TNN Record)の新曲にちなんだ純米吟醸 …

中日岐阜サービスセンター