「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

加子母観音で「お盆数珠くぐり供養」 大数珠くぐって健康長寿、諸願成就願う【中津川市加子母万賀】

投稿日:

大数珠をくぐって健康長寿、商売繁盛を願う「お盆数珠くぐり供養」が8月1日からきょう3日と13日、14日、15日のお盆期間中、“黄金の観音様”として知られる中津川市加子母万賀の加子母観音で行われます。参加無料。

地元の仏壇仏具販売・修復会社「慈光堂」の創業者で加子母観音を建立した故熊澤巳三郎さん(当時92)が始め、半世紀以上続く恒例行事。

数珠はクスノキ製で周囲が3㍍以上あり、重さは30㌔あまり。1個の直径は最大8㌢で梵字が記され、人の煩悩の数とされる108個がつながれています。期間中のみ、観音様の元につるされ、中をくぐって参拝すると、身も心も清められるとか。

長男で現会長の熊澤一郎さん(80)は「信心深かった父が、多くの方に先祖供養、諸願成就祈願をしてもらおうと始めた行事。ぜひ、多くの方に参拝していただきたい」と話しています。

TEL 0573(79)3222 加子母観音。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

中村八幡神社大祭3年ぶり伝統行事復活笹踊りなど奉納【中津川市中津川】

400年の歴史を誇る中津川市中津川の中村八幡神社で10月5日例大祭が営まれ、3年 …

青少年健全育成のため資金と汗出し中津川市に寄付 “桃山公園の産みの親“中津川LCが女夫岩神社の説明看板枠寄贈【中津川市駒場】

59年前、「青少年の健全育成のために」と女夫岩(中津川市駒場)周辺の土地を購入。 …

「明治天皇大井行在所」オープンに合わせ「中山道大井宿ひるどきMAP」が完成 大井宿の魅力を「ランチ・カフェ・お土産」の視点で紹介 市民が取材・編集し27日の内覧会でお披露目【恵那市大井町】

4月1日の中山道大井宿を代表する文化財の一つ「明治天皇大井行在所」(恵那市大井町 …

「ぜんちゃんふぁーむ」がみのりの秋【恵那市岩村町富田】

珍しいブドウ、おいしいブドウを35種類も栽培する恵那市岩村町富田のブドウ園「ぜん …

上矢作産農産物使った農家の“玄米粉”バウムクーヘン専門店「KOKOKOバウムクーヘン」にカフェ、ギフトも好評【恵那市上矢作町】

地元の農産物を使ったバウムクーヘン専門店「KOKOKOバウムクーヘン」(恵那市上 …

中日岐阜サービスセンター