「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

木村邸で「歌江茶会」 SDGsな岩村の茶道文化を復活! フランス人職人手作りの和菓子でもてなし【恵那市岩村町本町】

投稿日:2024年5月3日 更新日:

恵那市岩村町本町の木村邸で4月7日「歌江茶会」が開かれ、町民や外国人らが、フランス人職人手作りの和菓子で侘茶を堪能しました=写真。

木村邸近くで「お宿 ぬのめ屋」を営む布目裕貴さん(37)が、木村邸の茶室に老若男女が集って茶会をする文化を復活させたいと企画。「歌江」は、木村邸最後の主・木村けいさんの愛称、茶名。岩村に住む60代―80代の人々は、けいさんに招かれ、お茶の楽しみ方を学んだと言われています。

席主を務めたのは、岩村の町問屋・木屋中根家の後裔で、毎年、フランスで茶道を紹介している石州流大口派師範の中根宗健(健次)さん=大阪市。昨年のラグビーワールドカップの際にもニース市の依頼で、要人にお点前を披露した

茶席に欠かせない主菓子は、京都で専門学校の教職員として和菓子作りも教えているフランス出身のモレル・ドリアンさん(26)が製造。布目さんの妻でスイス出身のアンさん(31)と日本語学校の同期生だった縁で、前日から岩村に滞在して1つひとつ丹念に仕上げました。

茶会にはかつて木村邸でお茶を楽しんだ町民や、ワンピースに羽織姿のフランス人ら20人が参加し、「花の色」と命名された季節感あふれる和菓子と薄茶のもてなしに大満足。布目さんは「皆さんに大変喜んでいただきうれしい。今後も定期的に開催できれば」と話していました。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

恵那山【2022年8月6日号】

「6歳臼歯(愛称・六ちゃん)のみがき方は“王様みがき”である」。 上矢作小学校の …

スマイルが『食品ロスをなくそう!』キャンペーン 商品を買って食品ロス低減【中津川市駒場】

食品スーパーチェーン「スマイル」(本部・中津川市駒場)は今月1日―12月31日、 …

9月19日は「育休を考える日」 串原の12人家族・小曽根さん一家 お父さんの「1年育休」で第10子もすくすく【恵那市串原】

きょう9月19日は「育休を考える日」。12人家族の小曽根さん一家(恵那市串原)で …

全国で2番目!スマイルがレジ待ち時間0の新スタイルショッピング「ショップ アンド ゴー」を導入【中津川市】

スマートフォンの専用アプリを使って客自身が商品のバーコードをスキャンし、マイバッ …

コロナ禍でも楽しめる「えなやろまいクエスト」好評開催中 恵那青年会議所が主催 楽しみながら恵那市の歴史や文化を体感できるスマートフォン向けフィールドゲーム【恵那市】

恵那青年会議所(後藤知裕理事長)は、楽しみながら恵那市の歴史や文化を体感できるス …

中日岐阜サービスセンター