「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

創立150周年記念「蛭川かるた大会」【中津川市】

投稿日:2023年12月1日 更新日:

旧恵那郡蛭川村が“平成の大合併”で中津川市と合併するのを前にした2005年、「郷土の宝をかるたにして伝えよう」と、蛭川小学校と同校PTAが村の協力を得て制作した「蛭川かるた」。以来、毎年、大会を開いてきた同校が7日午前8時50分から、「創立150周年記念 蛭川かるた大会」を開催。地域住民に参加を呼び掛けています。

同校ではかるたづくりに先立ち、有名な「上毛かるた」の研究者を招いて親子学習会を開催。それをもとに、親子で自然や伝統文化・行事・史跡・産業などの題材をさがして読み札をつくり、絵札の原画も児童が作成。かるたは地区の全世帯に配布され、毎年、同校の新入生に支給。ふるさと教育の一環として受け継がれてきました。

150周年を迎えた今年度は、かるたを増刷すると共に、地域のシンボルであるヒトツバタゴの開花時期に合わせ、かるたの題材となった史跡や文化財等を訪ねるウオーキングを実施。地域への理解と郷土愛を深めました。

さらに10年ほど前まで、毎年地区を挙げて「蛭川郷土かるた競技大会」が開かれていたことから、かるた大会を主催する児童会が「今年は地域の方にも参加してもらおう」と企画。6年生有志がポスターを作り、PRに努めています。

会長は「かるたづくりに関わった人や競技会に参加したことがある人、『かるたを知らなかった』という人にも、ぜひ学校に来て、見たり、参加したりしてほしい」と呼び掛けています。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

きょう・あす 御神木のまち・付知で「森林の市」 御神木祭に向け伝統技法「三ツ緒伐り」を紹介する特設ブースも【中津川市付知町】

きょう3日(祝・10時―17時)とあす4日(祝・9時―15時)、御神木のまち・中 …

23日、65万人の命を救った日本人医師・中村哲さんのドキュメンタリー映画上映会県内初、谷津賢二監督が来場【中津川市】

戦火の地で35年間にわたって病や貧困に苦しむ人に寄り添い、65万人の命を救ったと …

「根の上高原サップ&ナイトハイクツアー」が好評【恵那市東野】

恵那市東野の「国民宿舎 恵那山荘」で、保古の湖に浮かべたボードの上に立ち、パドル …

「平和がいいゾウ!」恵那市長島町の「恵那象園」半世紀のコレクション1000点超と世界の子どもたちが描いた象の絵大公開【恵那市長島町】

象グッズのコレクターとして知られる恵那市長島町久須見の今井慶彦さんが23日から、 …

付知峡倉屋温泉が間もなく300万人達成【中津川市付知町】

付知峡の秘湯・天然かけ流し温泉「付知峡倉屋温泉おんぽいの湯」(中津川市付知町)の …

中日岐阜サービスセンター