「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

「オーガニックマルシェ」 「安全・安心な地元の食と、その生産者を応援する人を広げよう!」【恵那市】

投稿日:

29日、市民と農業者、農業高校生が協力し、恵那駅前通りの恵那市中央公園で「オーガニックマルシェ」を開催。無農薬、無化学肥料で有機栽培された野菜・加工品を中心にスイーツやパン、弁当など約20店舗が出店し、消費者と情報交換しながら販売します。午前10時―午後2時。

主催するのは磯村由希子さん=恵那市長島町=ら、子育て中の母親や祖父母世代の市民、有機農業に取り組む農業者らでつくる「オーガニック東濃」(60人)。昨年、恵那市で行われた食の安全を考える映画の上映会で知り合い、毎月勉強会を重ねてきた仲間。

その1人で栗農家の坂元賢二さん=笠置町=が、恵那農業高校の栗園の剪定などを行っている関係で、有機栽培に取り組む農業科学科の荒尾祐樹教諭に会を紹介。協力してマルシェを開き、食の安全や地産地消の重要性をアピールすることにしたものです。

当日は旬の野菜をはじめ、坂元さんと同校の栗園で収穫した栗を使った栗きんとんや栗ご飯、栗菓子の新作や米粉クッキー、中野方町産小麦粉を使ったキュルティヴァトウール(中津川市阿木)のパンなどを販売。農高生が運営・販売に協力し、マルシェのロゴは2年生で美術部員の所さんがデザインしました。

「出店する農家さんには、種・苗から使用した全ての薬品などを表示してもらい、その理由を説明していただきます」と磯村代表。「消費者が選択し、生産者を支援できる仕組みをつくっていきたい」と意気込みを語っています。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

付知町出身仏在住の坪井さんが外務大臣表彰【中津川市付知町】

中津川市付知町出身でフランス在住の坪井さんが、日本語教育の推進と国際友好親善の功 …

8月9日 恵那文化センター 「柳屋喬太郎×春風亭一之輔 二人会」 チケットプレゼント【恵那市長島町】

当代きっての人気落語家・柳屋喬太郎さんと春風亭一之輔さんの「二人会」が8月9日午 …

付知町護山神社で「古祠焼納祭」【中津川市付知町】

中津川市付知町の護山神社で5月3日「古祠焼納祭」が営まれ、全国から寄せられた30 …

「恵峰ジャーナル 祝第1号 掲載企業 」恵峰WEBで検索!

掲載企業の詳しい情報は下記のURLをクリックするとご覧いただけます。 物語のある …

舞茸の原木栽培に成功!2・3㌔の大物も【中津川市付知町】

地面から現れた巨大な舞茸に目を細めているのは、中津川市付知町の付知町優良材生産研 …

中日岐阜サービスセンター