「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

中央物産内に就労継続支援A・B型多機能型事業所 実際に近い環境で一般就労への道が開ける×技術を伝える 中津川市内初の企業内就労支援事業所【中津川市駒場】

投稿日:

中津川市駒場の中央物産中津川工場内に、障がい者と仕事を結ぶ就労継続支援A・B型多機能型事業所「夢中」がオープン。域内では数少ない多機能型で、企業内に開設された事業所は中津川市内初。「利用者は実際に近い環境で自信を付けて前進」、「企業は技術共有先を増やす」と相乗効果を上げています。

障がい者が安心して働ける場を提供したいと考えていた「夢中」の岩澤友洋社長(40)と、SDGsに取り組む中央物産の三尾泰一郎社長(49)の想いが合致。3月、中津川工場内に約100平方㍍のスペースを借り受け、「夢中」の事務所と作業場を開設。ベテラン指導員の下、市内外の利用者が、社員と同じフロア―で、同社で生産される製品のバリ取りや枠はずしなど、軽作業を行っています。

会社と事業所を仲介する化成品事業本部の勝野辰也部長は「技術の供与先に悩んでいたところ。真面目な勤務態度で確かな仕事をしていただき、こちらも助かっています。互いに理解したうえで、就職を希望する方があれば受け入れたい」と歓迎。

開所以来、皆勤を続けているA型利用者の男性(37)は、「中央物産さんで働くことを目標に頑張っています。社員さんと同じ場所で仕事をし、言葉を交わす中で徐々に自信がついてきました」と明るい表情。

岩澤社長は「(中央物産に)『一緒に育てていこう』と応援していただき、ありがたい限り。事業所でも、賃金・工賃のほかに皆勤手当を付け、働き甲斐を感じてもらえるよう努めています。希望に合わせ、無理なく働くことができるよう支援しているので、気軽に相談、見学してほしい」と呼びかけています。?0573(64)8289。QRコードからPR動画がご覧いただけます。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

三尾信彦さんが”コロナ禍を生きる人々への応援歌”を集めた弾き語りアルバム『それが人間!』をリリース【中津川市付知町】

建築業の傍らシンガーソングライターとして活躍している中津川市付知町の三尾信彦さん …

5日中津川市苗木で「サクマチマルシェ」「笑顔咲くまちに」とNSKが初開催【中津川市苗木】

5日午前10時―午後3時、中津川市苗木のドライブイン「ひだ路元起」駐車場で、“笑 …

中津商業生が「伝統野菜・菊芋」活用 6次産業に初挑戦 菊芋が新漬けで発売 秋には新たな特産品を発売予定【中津川市駒場】

中津商業高校(中津川市駒場)の生徒らが地元企業と連携し、課題研究の一環として栽培 …

40年ぶり復刊、総合文芸雑誌「中津川文芸」【中津川市手賀野】

総合文芸誌「中津川文芸」(A5判、208㌻)が、40年ぶりに復刊しました。 同誌 …

TOKYO2020カヌー・スラローム競技のボランティアチームリーダー務める 長島町の小澤さん語学力買われ【恵那市】

恵那市長島町久須見在住の名古屋商科大学職員・小澤研さんが、7月21日—31日、東 …

中日岐阜サービスセンター