「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

23日東野コミセン10周年の「にじいろパレット」が山岡町出身の春日井立命館大教授迎え不登校理解促進講演会【恵那市東野】

投稿日:2022年7月1日 更新日:

引きこもりの若者や家族のための「居場所、心の拠り所」を開いて10周年を迎えた「にじいろパレット」(森智子代表)=写真が23日午後1時から、恵那市東野コミュニティセンターで、不登校理解促進講演会を開きます。当事者、家族、教育関係者等、誰でも無料で参加でき、要申込、定員100人。

「にじいろパレット」は2012年、専門家や、問題を乗り越えてきた母親などで立ち上げた市民ボランティアグループ。現在は毎週金曜日の午後、同市共同福祉会館で居場所を開設。

月1回、カフェ、親の会を開いて相談に応じているほか、毎年、立命館大学教職大学院教授で「登校拒否・不登校問題全国連絡会」世話人等を務める同市山岡町出身の春日井敏之さんを迎え、交流会を行っています=写真下。

10周年の節目を記念して開催する講演会の第1部では「コロナ時代をつながって生きる~不登校の子ども理解とかかわり~」と題して春日井さんが講演。

第2部(15時〜16時)の交流会では、春日井さんを交え、自由に質疑、意見・情報交換します。申し込み、問い合わせは090(5624)5791森代表。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

恵那南高校の中谷さん 「全日本教職員ベンチプレス選手権大会」で優勝【恵那市明智町】

恵那南高校(恵那市明智町)事務職員の中谷伸一郎さん(29)=多治見市=が、さいた …

13年ぶり 地元の神馬と花馬で「杵振り花馬まつり」村瀬さん父子2代の夢 かなう【中津川市蛭川】

16日、4年ぶりに開催される中津川市蛭川の「杵振り花馬まつり」。その最後に安弘見 …

「グリーンステージ中津川」が50周年【中津川市駒場】

中津川市駒場のゴルフ練習場「グリーンステージ中津川」が11月1日、開場50周年を …

創立150周年記念「蛭川かるた大会」【中津川市】

旧恵那郡蛭川村が“平成の大合併”で中津川市と合併するのを前にした2005年、「郷 …

下田歌子が作詞した恵那・中津川等の7校の資料まとまる【恵那市・中津川市】

岩村藩(恵那市岩村町)出身の女子教育の先覚者、下田歌子(1854年―1936年1 …

中日岐阜サービスセンター