「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

「平和がいいゾウ!」恵那市長島町の「恵那象園」半世紀のコレクション1000点超と世界の子どもたちが描いた象の絵大公開【恵那市長島町】

投稿日:2022年4月1日 更新日:

象グッズのコレクターとして知られる恵那市長島町久須見の今井慶彦さんが23日から、展示施設「恵那象園」の開園20年とコレクションの1000点突破を記念するイベント「象の輪を繋げて行こう」を開催。優しい象に世界平和の願いを託し、50年間の収集品と、世界の子どもたちが描いた象の絵を公開します=写真。入場無料。

今井さんのコレクションは大阪万博(1970年)の際購入した木彫りの象に始まり、全長1㌢のガラス細工から、2㍍近い「花子」=写真下=まで1000点以上。多くの人に見てもらおうと2003年、県道沿いに「恵那象園」を開設し、2011年に移転、拡大しました。

今回は、国際児童画協会との共催(岐阜県、恵那市など後援)で、恵那象園では23日―25日、多彩なコレクションを公開し、同園が紹介されたテレビ番組のDVDを上映。

第2展示場の上本郷公民館では、23・24両日、世界の子どもたちが描いた象の絵など60点を展示。23日午前9時45分―11時45分、式典が行われ、西川直見国際児童画協会代表と今井さんが挨拶。同協会のオリジナル絵本のスライド上映やオリジナル曲のギター演奏などが行われます。

「象は大きくて強い動物ですが、平和的で家族思い。仲間が死ぬと鼻でなでて弔うようなしぐさをするなど優しく、人間が見習うべき点も多い」と今井さん。「ぜひ、来場して象の魅力に触れてほしい」と呼び掛けています。両会場とも午前10時―午後4時開場。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

11月11日、文豪・島崎藤村ゆかりの地を散策するウォーキングイベント「第2回中山道馬籠宿 夜明け前ウォーキング」【中津川市馬籠】

11月11日午前9時30分から、中津川市馬籠で、文豪・島崎藤村の生誕地を紅葉を愛 …

NPO「ゑな」が「昔ながらの米作り体験」の参加者親子を募集【中津川市】

中津川市のNPO法人「ゑな」(曽我はづき理事長)が、同市坂下の田んぼで全4回実施 …

コロナ禍でも楽しめる「えなやろまいクエスト」好評開催中 恵那青年会議所が主催 楽しみながら恵那市の歴史や文化を体感できるスマートフォン向けフィールドゲーム【恵那市】

恵那青年会議所(後藤知裕理事長)は、楽しみながら恵那市の歴史や文化を体感できるス …

24日・25日 おんぽいの湯で20周年記念イベント【中津川市付知町】

創業20年目を迎えた中津川市付知町の付知峡倉屋温泉おんぽいの湯で24日(土)と2 …

緑に関する悩みをトータルにサポート、夢を実現する植物プランナー・ 南雲勝仁さん【中津川市駒場】

「木が枯れる」「草花・野菜が育たない」「害虫、病気で困っている」等々、植物に関す …

中日岐阜サービスセンター