「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

「平和がいいゾウ!」恵那市長島町の「恵那象園」半世紀のコレクション1000点超と世界の子どもたちが描いた象の絵大公開【恵那市長島町】

投稿日:2022年4月1日 更新日:

象グッズのコレクターとして知られる恵那市長島町久須見の今井慶彦さんが23日から、展示施設「恵那象園」の開園20年とコレクションの1000点突破を記念するイベント「象の輪を繋げて行こう」を開催。優しい象に世界平和の願いを託し、50年間の収集品と、世界の子どもたちが描いた象の絵を公開します=写真。入場無料。

今井さんのコレクションは大阪万博(1970年)の際購入した木彫りの象に始まり、全長1㌢のガラス細工から、2㍍近い「花子」=写真下=まで1000点以上。多くの人に見てもらおうと2003年、県道沿いに「恵那象園」を開設し、2011年に移転、拡大しました。

今回は、国際児童画協会との共催(岐阜県、恵那市など後援)で、恵那象園では23日―25日、多彩なコレクションを公開し、同園が紹介されたテレビ番組のDVDを上映。

第2展示場の上本郷公民館では、23・24両日、世界の子どもたちが描いた象の絵など60点を展示。23日午前9時45分―11時45分、式典が行われ、西川直見国際児童画協会代表と今井さんが挨拶。同協会のオリジナル絵本のスライド上映やオリジナル曲のギター演奏などが行われます。

「象は大きくて強い動物ですが、平和的で家族思い。仲間が死ぬと鼻でなでて弔うようなしぐさをするなど優しく、人間が見習うべき点も多い」と今井さん。「ぜひ、来場して象の魅力に触れてほしい」と呼び掛けています。両会場とも午前10時―午後4時開場。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

“100年先の森づくり” 恵那市上矢作町で「いのちの山プロジェクト越沢もみじ計画」に200人参加 広葉樹400本植樹し持続可能な里山に【恵那市上矢作町】

持続可能な里山環境を目指して広葉樹を植林するイベント「いのちの山プロジェクト 越 …

12年ぶり!!岐阜県から全国大会出場 「第31回 技能グランプリ」三宅畳店の三宅さん【恵那市明智町】

恵那市明智町、三宅畳店の三宅悠介さん(32)が、19日から愛知県国際展示場他で開 …

初の「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024えな」【恵那市】

がん患者と家族、医療関係者を讃え、がん征圧を目指すチャリティーイベント「リレー・ …

お年玉プレゼント “招福・金運の巳”で運気アップ【中津川市付知町】

金運のシンボルで「巳(実)を結ぶ」とされる縁起のいい今年の干支「巳」。2025年 …

保護動物に目を向けて【恵那市長島町】

コロナ禍でペットブームが過熱する中、「保護動物に目を向けてほしい」と呼び掛けてい …

中日岐阜サービスセンター