「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

20年間に延べ約2万人と交流 下並松区民 が名古屋の全小学校に友好の象徴「わら馬」贈る【中津川市苗木】

投稿日:

名古屋市の小学生との交流をいつまでも―

中津川市苗木の名古屋市中津川野外教育センターで20年間にわたり延べ約2万人の小学生と交流してきた地元・苗木下並松区の住民らが、友好の象徴ともいえる「わら馬」280体を手作り。名古屋市の全小学校と特別支援学校に贈りました。

1986年、当時の名古屋市長が中津川市出身だった縁で、両市がふれあい協定を締結。下並松区では1990年から「市民レベルの交流を」と住民が同野外教育センターを訪問。2泊3日で研修に訪れる名古屋市内の小学生に、地元の民踊やワラ細工を手ほどきするふれあい講座を通じて親交を温めてきました。

しかし、昨年、今年はコロナ禍で研修が中止。大山文一区長は「長年の交流が途切れることのないよう、子どもたちと一緒に作ってきたわら馬を贈って絆を深めよう」と区民に呼びかけ。ふれあい講座で講師を務めた経験がある人を中心に23人が協力。6月初旬から取り組んできました。

贈呈式では、水谷靖所長が「5月のGW明けから11月まで、特に夏休み期間中は多くの児童が訪れ、地域の方々に見守り、支えられ、文化に触れさせてもらいながら育てていただきました。この伝統が途絶えることのないよう、わら馬がつないでくれると思います」と謝辞。

前区長で、わら馬づくりを取りまとめた後藤晨平さんは「『野外センターでの想い出が懐かしい』と、社会人になってから家族で中津川を訪ねてくれる方もあり、うれしい限り。区民も再開を楽しみにしています」と話していました。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

“我が家の猫ちゃん”を招き猫にしませんか? アートなオリジナル招き猫も!「明知製陶」の絵付師が制作して話題に【恵那市明智町】

“わが家の猫”を招き猫にしませんか? 恵那市明智町の大正村浪漫亭が、猫の写真をも …

高齢者の知恵と経験生かし「生きがい就労、まだまだやれる!」輝け地域と高齢者!「so-ya中津川」が「五平餅クッキー」発売【中津川】

「生きがい就労、まだまだやれる!」を合言葉に、高齢者の知恵と経験を生かしたソーシ …

8月9日 恵那文化センター 「柳屋喬太郎×春風亭一之輔 二人会」 チケットプレゼント【恵那市長島町】

当代きっての人気落語家・柳屋喬太郎さんと春風亭一之輔さんの「二人会」が8月9日午 …

22日 元TBS報道局長の金平茂紀さんと、本年度「脱原発文学大賞」受賞の青木未希さんが中津川市で初対談【中津川市】

元TBS報道局長で「報道特集」特任キャスターの金平茂紀さんと、本年度「脱原発文学 …

ひきこもり講演会【恵那市長島町】

19日午後1時30分から3時30分、恵那市長島町の恵那文化センター大ホールで、2 …

中日岐阜サービスセンター