「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

三尾信彦さんが”コロナ禍を生きる人々への応援歌”を集めた弾き語りアルバム『それが人間!』をリリース【中津川市付知町】

投稿日:

建築業の傍らシンガーソングライターとして活躍している中津川市付知町の三尾信彦さん(61)が、”コロナ禍を生きる人々への応援歌”を集めた弾き語りアルバム『それが人間!』(2000円)をリリースしました。

13歳でギターを手にし、同時に作詞作曲を始めた三尾さん。今年結成50周年を迎えたフォークグループ「土着民」に参加する一方、三尾さん個人でも2枚のアルバムをリリース。小室等さんら著名なフォークシンガーが参加しています。

3作目のニューアルバムには、昨年の緊急事態宣言で建築の仕事ができなかった3カ月、「がんばれ自分、皆な元気になって」という思いで一気に書き上げた10曲を収録。

「人は歌を歌わないと生きていけない…歌が大好き!生が一番! 手をつなぎ 頬寄せて 密の花 それが人間」と歌い上げる表題曲をはじめ、「未知なる病がこの世に満ちて…こんなにやるせない夏は初めて」と苦しい心情を吐露する『戦後75年の夏に』など、コロナ禍でなければ生まれない詞をフィールドフォークに乗せて熱唱。

次女の第一子誕生をテーマにした『赤ちゃん』では、ウクレレでも参加している妻の房代さんとデュエットで、生命の尊さを歌っています=写真。「コロナ禍で、今まで当たり前だと思っていた『歌を歌う、人に会う』といったことが、実は有り難いことだと気づき、それを歌で伝えたかった」と三尾さん。

「1日も早くライブで会える日が来るように、今はCDと合唱して乗り越えましょう」と呼び掛けています。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「桂小五郎隠れ家址」が、郷土の食と文化、歴史が融合する“ファインダイニング”に!【中津川市新町】

明治変革の秘史を今に伝える中津川市新町の「桂小五郎隠れ家址」(旧料亭やけやま)が …

不眠克服【恵那市大井町】

日本人の5人に1人が問題を抱え、「国民病」とも言われる不眠症(厚労省e-ヘルスネ …

24日・25日 おんぽいの湯で20周年記念イベント【中津川市付知町】

創業20年目を迎えた中津川市付知町の付知峡倉屋温泉おんぽいの湯で24日(土)と2 …

meet treeの桧柔軟剤が、宝島社の「& ROSY(アンドロージー)」編集部ベストコスメを受賞【中津川市苗木】

丸山木材ホールディングス(丸山大知社長、本社・中津川市苗木)のボタニカルコスメブ …

付知町まちづくり協議会と中学生がコラボ「ブルーリバーつけちマルシェ」大盛況 花街道裏付知川河川敷活用のミズベリング事業

中津川市付知町の道の駅花街道裏付知川河川敷で9月23日、「ブルーリバーつけちマル …

中日岐阜サービスセンター