「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

23日 東野小体育館で東野歌舞伎公演 70年ぶりに復活された農村演劇「三年寝太郎」が上演 衣装は住民の寄付【恵那市東野】

投稿日:

23日(日)11時30分から、恵那市東野の東野小学校体育館で「東野歌舞伎定期公演」(東野歌舞保存会主催)が開催。70年ぶりに農村演劇「三年寝太郎」が上演されます。入場無料。

東野歌舞伎の歴史は300年以上に及び、かつては地元の神社の祭りに合わせて芝居小屋「恵東座(えとうざ)」で上演。秋の収穫を終えた農村の唯一の娯楽で、子どもからお年寄りまで、こぞって見物を楽しんでいました。

現在は小学校体育館に花道を作り、東野文化祭の一環として開催していますが、今年は原点に返り「誰にでも分かる笑顔が広がる芝居を」と、昭和30年代頃に演じられていた「三年寝太郎」を復活。「三年間眠っていた若者が、目覚めて村を救う」という有名な民話で、残されていた台本に現代風アレンジを加えて稽古。衣装の大半は住民から寄付されたもので、地域の生活文化を伝える貴重な舞台となっています。

今春、同市三郷町の宮盛座復活公演で披露したところ大好評で、定期公演でも「大詰(おおづめ=最終演目)」に決定。公演ではそのほか、保存会員の指導を受ける東野小学校歌舞伎クラブの児童らが演ずる「稲瀬川勢揃いの場」、東野各団体有志の「お目見えだんまり」と保存会員による「増補天神記 松王下屋敷の場」を披露。

渡邊義郎会長は「三年寝太郎の決め台詞『めでてえ、めでてえ、めでてえな』で皆さんが笑顔になってほしい」と来場を呼び掛けています。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

11月16日「第4回中山道馬籠宿 夜明け前ウォーキング」【中津川市馬籠】

11月16日(日)午前9時30分から、中央自動車道・神坂スマートインターの開通で …

「あぎみそ」最後の仕込み 広岡農産加工センター中組・95年の歴史に幕【中津川市阿木広岡】

「あぎみそ・しょうゆ」で地域の食卓を豊かにしてきた中津川市阿木広岡の広岡農産加工 …

中津川を“ジビエのまち”に“豚熱禍”乗り越え「苗木ジビエ」復活 樋田さん県内3番目の承認に引き合い続々【中津川市苗木】

“豚熱(ぶたねつ)禍”で県内の野生イノシシのジビエ利用ができなくなって4年。豚熱 …

根の上の魅力知って!根の上で楽しんで! 約30店舗が出店、草木染・火おこし体験・宝さがし等々イベント、ワークショップが満載 30日「Asitisな根の上」【恵那市東野】

根の上高原の魅力を知り楽しんでもらおうという催し「Asitis(アズ イット イ …

地域住民が『学ぶ』ことを介して絆を深める「結(ゆい)サロン」中津川市坂下の中之垣外(なかのがいと)自治会【中津川市坂下】

地域住民が『学ぶ』ことを介して絆を深める「結(ゆい)サロン」が、中津川市坂下の中 …

中日岐阜サービスセンター