「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

23日、65万人の命を救った日本人医師・中村哲さんのドキュメンタリー映画上映会県内初、谷津賢二監督が来場【中津川市】

投稿日:

戦火の地で35年間にわたって病や貧困に苦しむ人に寄り添い、65万人の命を救ったとされる日本人医師中村哲さん(当時73)。その活動を記録したドキュメンタリー映画「荒野に希望の灯をともす」の上映会が23日午後2時から、中津川市かやの木町の中津川文化会館で開催。終了後、谷津賢二監督が講話します。

医療支援を行っていたアフガニスタンが干ばつに見舞われ、食料不足に苦しむ人々を目の当たりにした中村医師は、「100の診療所より1本の用水路」と、独学で土木技術を習得。約1万6500㌶を灌漑し、荒れた農地に緑をよみがえらせました。

谷津監督はこうした活動を、中村医師が武装勢力の銃弾に倒れるまで21年間にわたって記録。その映像を紡いだこの映画は数々の賞を受賞し、谷津監督がNHKの番組で語った中村医師の素顔は、全国で大反響を呼びました。

上映会を主催する同実行委員会事務局の青木真知子さん=えびす町=はSNSを通じて谷津監督と接点を持ち、昨年、上映会用DVDを購入してグループ上映。反響の大きさに、「一人でも多くの人、とりわけ小学校高学年から高校生までの子どもたちに見て欲しい」と実行委員会を立ち上げ、800人収容の中津川文化会館で、県内初となる谷津監督の講話つき上映会が実現。「映画を通じ、中村さんの言葉や生き方を多くの方に知ってほしい」と呼び掛けています。

チケットは前売り大人1500円(当日2000円)、小人500円(高校生まで、当日800円)。中津川文化会館ほかで取り扱い。
問・℡090(7698)9889。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

あす初の「かみやはぎフェス」運動会やワークショップ等で上矢作の魅力発信「上矢作は最強!」合言葉に【恵那市上矢作町】

あす5日午前9時から午後3時、恵那市上矢作町の上矢作中学校グラウンド(雨天・体育 …

しぶろく大井宿が「ますがた市こどもまつり」駐車場整備完了のお披露目かね 子どもが主役!人形劇・大道芸・金魚つかみ・明鉄ミニ汽笛など中津高校&中京高校生ブース【恵那市大井町】

恵那市大井町のまちづくり団体「しぶろく大井宿」が11日午前10時―午後1時、拠点 …

中山道大井宿の歴史と文化を学ぼう!『かたりべの小箱 中山道大井宿をめぐる』『大井の紙芝居作品集』が出版【恵那市大井町】

中山道大井宿の歴史・史跡を紹介する冊子『かたりべの小箱 中山道大井宿をめぐる』( …

23日東野コミセン10周年の「にじいろパレット」が山岡町出身の春日井立命館大教授迎え不登校理解促進講演会【恵那市東野】

引きこもりの若者や家族のための「居場所、心の拠り所」を開いて10周年を迎えた「に …

「経済的困窮者支援+食品ロス削減」、“地域コミュニティーの復活”へ コロナ禍でも温かい「子育てフードパントリー」に集まる善意【恵那市】

コロナ禍で困窮する、子育て中の家庭等を支援しようと、恵那市のNPO法人「みんなで …

中日岐阜サービスセンター