「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

「銀の森コーポレーション」が冷凍おせちの紙箱製造工場始動【中津川市茄子川】

投稿日:

業務用冷凍食品、冷凍おせち料理の製造、総合公園施設「銀の森」の運営を行う「銀の森コーポレーション」(渡邉好作社長、本社・中津川市茄子川)が、おせち料理を詰め合わせる紙箱の製造工場を始動しました。同社によれば、おせちのパーツ製造から盛り付け、容器の製造を、同じ会社が行うのは全国初。

同社はPBを中心に、年間約35万セットのおせちを製造。主に木製容器を使用してきましたが、おせち生産増加に伴う木箱工場の製造キャパの問題や国際情勢の悪化による木自体のコストアップ、原料・人件費の高騰による原価率の上昇に対応するため、取引のある紙製品製造会社と連携。指導を仰ぎ、自社の紙箱工場を立ち上げたものです。

おせちを製造する銀の森キャンパス工場の敷地内にある元ゴルフ場クラブハウスを1年間かけ、総床面積1238㎡の紙箱製造工場に全面改装。製造機ラインを特注設計で導入し4月1日、製造を開始しました。

初年度は自社製品おせち用の重箱を中心に約20万段(約5万セット分)を製造する計画で、8人の社員が従事。ベルトコンベアーから流れてくるパーツを順に組み立て、1日3000―3500個製造する計画です。

市岡宏生産部長は、「紙箱にすることで、お客様の要望に合わせたカラーバリエーションを展開できるため、ニーズにより細かく対応でき、製造原価低減にも貢献。実績をつくり、将来的には他社からの容器注文にも応じていきたい」と抱負を語っていました。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

咲明日高校マルシェ【中津川市坂下】

坂下高校(中津川市坂下)で初の「高校マルシェ」が開かれ、全校生徒と地域住民、保護 …

「ミツバチが生息できる環境を守ろう」恵那農高卒業生の安藤さんら 耕作放棄地活用し住民巻き込みエゴマ栽培【恵那市】

「ミツバチが生息できる里山=持続可能な自然環境を守ろう」と、恵那農業高校の卒業生 …

あす初の「かみやはぎフェス」運動会やワークショップ等で上矢作の魅力発信「上矢作は最強!」合言葉に【恵那市上矢作町】

あす5日午前9時から午後3時、恵那市上矢作町の上矢作中学校グラウンド(雨天・体育 …

中山道大井宿の歴史と文化を学ぼう!『かたりべの小箱 中山道大井宿をめぐる』『大井の紙芝居作品集』が出版【恵那市大井町】

中山道大井宿の歴史・史跡を紹介する冊子『かたりべの小箱 中山道大井宿をめぐる』( …

全国で2番目!スマイルがレジ待ち時間0の新スタイルショッピング「ショップ アンド ゴー」を導入【中津川市】

スマートフォンの専用アプリを使って客自身が商品のバーコードをスキャンし、マイバッ …

中日岐阜サービスセンター