「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

明治時代の足踏みオルガンの伴奏で童謡唱歌を歌おう!【中津川市千旦林】

投稿日:

19日(木)午後2時から、中津川市千旦林のちこり村大会議室で行われる「あったカフェ」特別編で、旧家に眠っていた明治時代の足踏みオルガンの伴奏で童謡・唱歌を歌う会が開かれます。参加費1000円(ドリンクバーとスイーツ付)。

足踏みオルガンは明治初期、外国人宣教師が日本に持ち込み、一般人が西洋音楽に触れるきっかけとなった楽器。今回、お披露目されるのは、恵那市岩村町本町の老舗呉服店旧「浅井屋」で保管されていたヤマハ製で、製造番号は58800。67607が1904(明治37)年製と確認されていることからそれ以前のもので、「Yamaba」 の表記も初期の証。第四回内国勧業博覧会(1895年)で受賞したマークがあることから、明治28年―37年の間に製造されたと思われます。

「あったカフェ」を主宰する音楽家の田口修さん(61)=岩村町=がヤマハ本社に問い合わせたところ、貴重なアンティークであることが判明。所有者の許可を得て修理・再生したものです。

当日は、いわむら一斎塾の林茂雄さんが「佐藤一斎と音楽」と題して講演した後、同45分から、足踏みオルガンの伴奏で童謡を合唱。田口さんは「昔はどこの学校でも流れていた懐かしい音色に、ぜひ再会してほしい」と呼び掛けています。申し込み、問い合わせはTEL.090-4798-0798 田口さんへ。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

おばあちゃん市・山岡で期間限定・山岡の味「みょうが寿司」が大人気【恵那市山岡町】

季節の味「みょうが寿司」が今年も恵那市山岡町田代の道の駅「おばあちゃん市・山岡」 …

蛭川防災士協議会が防災紙芝居お披露目 蛭川小学校の防災スクール【中津川市蛭川】

「防災の日」の9月1日、中津川市蛭川小学校で開かれた「防災スクール」で、蛭川防災 …

付知町護山神社で「古祠焼納祭」【中津川市付知町】

中津川市付知町の護山神社で5月3日「古祠焼納祭」が営まれ、全国から寄せられた30 …

中津川市が家庭生ごみ減量大作戦 県産を活用した「もりの木箱コンポスト」で生ごみをゼロにする「生ごみなくし隊員」大募集【中津川市】

“2050年二酸化炭素排出量実質ゼロ”を目標に、区長会連合会と共同でゼロカーボン …

“100年先の森づくり” 恵那市上矢作町で「いのちの山プロジェクト越沢もみじ計画」に200人参加 広葉樹400本植樹し持続可能な里山に【恵那市上矢作町】

持続可能な里山環境を目指して広葉樹を植林するイベント「いのちの山プロジェクト 越 …

中日岐阜サービスセンター