「けいほううぇぶ」は中津川市[中津川市・福岡町・付知町・加子母・蛭川]・恵那市[恵那市・岩村町・明智町]を中心とした、地域密着情報サイトです。

中津川市・恵那市のピックアップ記事

18日 「子授け・安産にご利益あり」と評判の子安観音で5年ぶり大祭【中津川市飯沼】

投稿日:2024年4月5日 更新日:

「子授け・安産にご利益あり」と評判の中津川市飯沼の出生山子安寺で18日、5年ぶりに子安観音大祭が営まれます。

「お子安さま」として親しまれる本尊の子安観音(如意輪子安観世音菩薩)は、地元で生まれ育った世話人代表の竹山功さん(69)も「見たことが無い」という秘仏。同寺の創建は鎌倉時代以前とされ、室町時代、この地方を支配していた遠山頼景の妻にお産の悩みがあり、子安観音の祈とうを受けたところ無事男子を出産。そこで子安堂を再建したと伝えられ、毎月18日に月並祭が営まれ、コロナ禍以前、大祭には毎年、100人余りが参拝していました。

18日は午前10時(受付9時―)と正午(同11時―)から御祈祷が行われ、祈祷料は3000円―。竹山さんは「無住の寺ですが、口コミで全国から、昨年は台湾からも参拝がありました。ぜひ大祭でご祈祷を」と呼びかけています。TEL.090(1744)3777竹山さん。

-中津川市・恵那市のピックアップ記事
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「命の応援隊」が「チャリティ カレンダー2022」を発売 保護猫シェルター開設 里親募集【中津川】

“殺処分ゼロ”を目指して放置動物の保護活動等に取り組む中津川市のNPO「命の応援 …

しぶろく大井宿が「七日福市」を応援大井の伝統芸能公演【恵那市大井町】

350年の伝統がある「七日市」を盛り上げよう― 大井宿の歴史文化保存継承と賑わい …

「九難猿」飾って毎週高齢者のための“カフェ”開店【恵那市山岡町】

コロナ禍で孤立しがちな高齢者に交流の場を提供しようと、恵那市山岡町原地区では毎週 …

成田淑恵さんが国展で国画賞 コロナ禍でも歩み止めずに描く【恵那市大井町】

動物をテーマに描く洋画家・成田淑恵さん=恵那市大井町=が、国内最大級の美術公募展 …

10日「シャイニー コンサート」3年ぶり、中津高校吹奏楽部OBでつくる旭ヶ丘吹奏楽団と現役部員が共演【中津川市中津川】

中津高校(中津川市中津川)吹奏楽部OBでつくる旭ヶ丘吹奏楽団(岩本隆明団長)と現 …

中日岐阜サービスセンター